イチゴ…やっとこちらでも、きれいに色づいたものが出廻ってきました
年末より、イチゴパズルに励むおにーさまもいらっしゃいますね(^_-)

先日私がスーパーマケットの安売りで購入したイチゴ
上:日本のような品種はなく、小型でコロンっとしたもの、favetteという名で売られ、お値段高め
250g1.49ユーロ≒200円、甘みと酸っぱさが同居の自然な味…だと私は思う^^;
プラのケース、袋入りで販売
下:左、通常fragoleイチゴとして売られるもの、500g1.98ユーロ≒270円
大きさや形比較のため、favetteと並べ、M寸卵と共に撮影
日本のものからは考えられない、様々な大きさ、色合い
熟したものもあれば、色白の物もあり、大きさも様々…あまり手をかけない=自然のまんま
パズルはありません(笑)
旧市街を歩いていて見つけた“日本語”

外国で、ヘンテコ日本語Tシャツが流行のようですが、実際にありました(@_@)
super dry…『ビールしか思い浮かばない』、お嬢さんが見つけ、同行していたお客様からの指摘です^^;

近所で見かけたフジの花…剪定はせず、伸び放題、香りがすごいです(*^^*)
交通量のあまり多くない田舎道、
門にはう様子を撮るために道路反対側よりカメラを構えていると、停まる大型車…
ウザっ?!と思っていたところ、カメラを下げるとニッコリ
撮影するのは、若作りのおばさんにもかかわらず、待っていてくれたようです\(^o^)/
ハゲだけど、笑顔がステキなおにいさんでした(*´艸`*)

戦前、ムッソリーニが建造した新都市EUR、人造湖の周りには、岸首相が植樹したソメイヨシノがぐるり
『passagio di Giappone日本の通路(?)』と名付けられ、HANAMIができる場所…
寒い寒いと思っているうちに、突然到着した初夏のような金曜日…25度超え
残念ながら見頃は過ぎていて、ぽってりした八重桜と、わずかに残ったソメイヨシノ…
枝ヅメされるので、へんてこりんな樹形です^^;

4月1日ローマ旧市街、観光客の多い野良猫サンクチュアリー(遺跡)に住むネコさん…
道路に出てきて散歩中のワンコに喧嘩を売り退散させ、居合わせた人が皆笑顔になりました。
強気なものの、誰にも触らせるスリゴロ
お耳はまるでスコちゃんのようにありませんが、すこぶる元気です(^^)
最近のコメント