昨日の日記にたくさんのぺったんと
温かいコメントをいただきましてありがとうございました。
本日午前中の内(昼前ギリギリでしたが)にココをお迎えに行って来ました。
思ったよりもずっと元気そうでしたので安心しました。
昨日は絶食だったうえに今朝はこちらで用意していたご飯ではなく
(昨日きちんと説明して渡したのに伝わっていなかったようです)
病院食を出されたらしく全く食べなかったそうです。
担当の獣医師から今後の注意点等を聞き
12時30分頃無事に帰宅しました。何も問題がなければ1週間後に診察です。
玄関に入った瞬間にキャリーバッグから「出せ出せ~」と暴れておりました。
お腹がとても空いていたらしくすぐにご飯の催促をされました。
普段よりかなり少な目の柔らかいご飯をあげたのですが完食しましたし
その後元気に走り回っているので安心しました。

入院時とその後も2週間位は柔らかいご飯しか食べさせないで下さいね!
と事前に言われていたのでいろいろなメーカーのご飯を買い漁って試したのに
この写真の中では(この他にも何種類も買って試しました)
継続して食べてくれたのはロイカナだけで他の物は見向きもしないか最初の何口かだけでした。
普段はリンやミクのご飯を盗み食いするココさんなので
何でも食べそうなイメージなのですがにゃんこの好みは難しいですね~。
食べてくれなかったご飯はどうやって消費しようかいつもちょっと悩みますが
最終的には7にゃんず居る妹のところに持っていきます。
7にゃんず居たら誰かしら食べてくれるかな?という安易な考えなのですが(笑)
ご飯を食べて一息ついているココさんです。

母さん写真撮り終わった~?
あたし疲れちゃったわ!寝んねしていい~?
あ~、はいはい、ごめんね。ゆっくり休んでね(*^_^*)

今回結果的に抜歯がメイン(3本抜歯)みたいになってしまいましたが
歯石の付きやすい子と特にケアをしていなくても大丈夫な子と
体質や食べているご飯によっても差が有るようです。
実際に先代のミュウは特にケアをしていなかったのに
18歳時でも検診時には「少しだけ歯石が付いてるね」程度で済んでいました。
パソコンに向かう母の直ぐ側にいるココ。
テーブルこたつなのでこの場所が暖かく普段からココの定位置です。
「母さん今あたしのこと呼んだ~?」

少し前までココは物凄く甘えて母の傍を離れませんでした。
痛みも有るしお泊りはきっと物凄く不安だったのでしょうね。
現在は疲れてしまったのかぐっすりお眠です。安心して休んでね!
昨日も書きましたがもっと早くに歯石除去を決行していれば
抜歯の痛みを経験することもなかったのかも?と猛反省している母なのです。
今後はみんにゃにこんな思いをさせない様に何事も早め早めの対処を心がけたいと思います。
※今後歯石除去を考えていらっしゃる方への参考までに
我が家には掛かりつけの獣医が2軒あるのですが
(たった2軒の料金が参考になるかは少々疑問ではありますが・・・)
基本の歯石除去(スケーリング)の大体のお値段は・・・
K獣医(休日診療あり年末年始休診)
術前の血液検査込で約5万円くらい。抜歯は1本に付き+5千円位だそうです。
M獣医 (年中無休、夜間診療あり)
今回ココをお願いした獣医です。術前検査(必須)フルコース約2万円
基本のスケーリング5万円くらい。抜歯は1本に付き+3千円位。
ココに実際にかかった金額は
術前検査 ¥22748(税込み)
(血液検査、胸部レントゲン、心電図、尿検査)
スケーリング(歯石取り¥15800)
抜歯3本(¥3000×3)その他の処置 投薬料、入院費等
全て込みで¥60480(税込み) 合計金額¥83228(税込み)となりました。
我が家はペット保険(50%保証)に入っているので保険会社負担金¥32208
実際の窓口支払金額は¥51020となりました。
我が家が入っているペット保険はスケーリングは保険の対象外ですが
今回抜歯が有りましたので保険の対象になる項目がありました。
あくまでも目安の金額で獣医院や、ペット保険の契約内容によって大きな金額の差が有ると思います。
今回はココの年齢を考えて設備の整っているお高い方の獣医さんで施術していただきました。
近い内にリンとミクの獣医さん関連のお話も書きたいと思います。
皆様ここまでお付き合いくださいましてありがとうございました。感謝いたします。
ココの母
最近のコメント