昨日、ちょっと衝撃的な日記をあげました。
国内メーカーのフードを食べて血を吐いた子がいるということと、フードをたべさせるという”動物実験”があるという内容です。
私の猫友さんが、調べてくださいました。
今の結論
「今回の件は確実な裏が取れていない」
「ペットフードの動物実験を行っている企業はほとんどない」
私は、メーカーは隠ぺいが可能だと思っているので、完全なデマだとも断定できないでいます。
でも、血を吐いた子の診断書があるわけでもないし、写真すら目にしていないので、グレーなことにたいして、あんな風に日記をあげることは無責任な気がしました。
というわけで、先ほど日記は下げさせていただきました。
ぺったんをしてくださった方、コメントをくださった方
あの日記で不安になられた方
本当に申し訳ございません。
私は基本的にスーパーや量販店で買えるようなフードに対して少し不安があります。
原材料に対して不信感があるんです。
そういううがった見方があったことが、今回のような
スーパーで買えるフード=よくないからあり得る
という、偏った意見の日記を書いてしまったと思います。
でも、これはダメです。
こういう日記をあげるのに、無責任ではダメですね。
以前、別のSNSで拡散希望が回ってきたときに、ある人がその拡散した人に、質問していたことがあるんです。
拡散した人は
「拡散してと言われたから、やっただけ。私はフォロワーが多いから拡散しただけ。私に質問しないで」
と返している人がいたんですね。
そのとき私は
(無責任だなー)
と思ったのですが、
今回はまさにそれ。
無責任でした。
確実な裏が取れていない状態で、日記を書いてしまいました。
今あげられていることは
・猫が17匹血を吐いたという証言
・証言を立証する証拠はない
・メーカーは嗜好を試すために猫を使っているのであって、実験はしていないという説明
・血を吐いたと言っている人とメーカーの電話でのやり取りと、別の方がされたメールでのやり取りの内容に温度差というか、違いがある
私の意見
・メーカーは隠ぺいが可能
・原材料に対しては不安がある
・でも証拠はない
グレーはグレー
黒ではないんですよね。
いや、グレーと思ってるのは偏見のある私の色眼鏡のせいかも。
本当に申し訳ございませんでした。
最後は恵くん


正真正銘の甘えん坊です。
追記
昨日書き忘れました。
あのブログを書いた方に質問したのですが、
「メーカーは非は認めない。本当の事実を知って欲しくて書いた」
と言われています。
メーカーのサイトを見て
「ちゃんとしてるやん」
と思うか
「“表面上、きちんとしてます”って感じに受け取れる」
と思うか…
最近のコメント