3月に入り、気温が急上昇し始めて初旬に13℃(例年の4月半ば以降の気温)を記録し、畑に積もった雪も見る間に溶け出し、もう土が見えてきました。
これは10日間ほど前の写真。
![](/img/diary_image/user_813/detail/diary_17700_1.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
山の方を見ると、まだまだ冬景色なんですけど。
そうしてビートの種蒔きも終わり、5日後にはここまで融けてしまいました。
![](/img/diary_image/user_813/detail/diary_17700_2.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
我が家は道路っ淵に畑がある訳ではないので、これでもまだ雪融けは遅い方です。
私が覚えている限り、こんなに早い時期に土が見えたのは初めてじゃないのかなぁ~?
今年は融雪剤をまく必要は無いですね。
この光景は北国の春を告げる風物詩なんですけど・・・・・・。
去年の日記参照↓
http://www.neko-jirushi.com/user_home/diary/diary_detail-9907-813.html
そうして昨日の朝にはこうなっていました。
![](/img/diary_image/user_813/detail/diary_17700_3.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
この畑は上2枚写真とは別の場所で、秋蒔き小麦が青々としています。
(秋蒔き小麦は一冬芽を出したまま雪の下で過ごすんです。)
これも、地球温暖化の影響でしょうか(^_^;)
最近のコメント