↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
正解は、CATSシアターのトイレの表記です(笑)


かわいいでしょ~?
おいまだ脱走防止柵の作り方書きかけじゃないか!というブーイングのなか、記憶が鮮明なうちに…
昨日劇団四季のCATSを観てきました。
なんと約10年ぶりのCATSです(笑)

猫を飼ってから観るとどうなのかなーと楽しみにしていたのですが、わーもうホント役者が猫!
特にオールドデュトロミーのシーンが長すgr…いや、長いのだけど、後ろでマンカストラップにもたれかかってる子だったかな…もう長すぎて途中で飽きて、敷物のように舞台上で寝てたw
もう猫や!これうちの猫や!ってなりましたw
猫ってホントこんな感じでゴロゴロするんですよね、床に。
この人猫飼った事あるんだろうなーなんて思いながら観てました。
あーもっと一匹一匹じっくり観たい!
本日の役者~!

私が10年前に見たときに出ていたCDは、なんとそのさらに10年位前に出ていたCDしかなかったのでずっとそれを聞いていたんですよね。
上に書いたながーい歌をしっとり歌うのはジェリーロラム。
CDの役者はなんと保坂知寿さん!
私の大好きな役者の一人です。
で、その後これをやった人の一人に濱田めぐみさんがいます。
この方も私が大好きな役者さんです。(だからなんだw)
でで、CATSは1回しか観たことなかったし、ずっとCDしか聞いてなかったので、なんか頭の中で美化?変換?されまして…
CATSの中で劇中劇があるんです。
そこのエンディングで大きな旗を持って出てくるんですが、なぜか私、それを勝手に大漁旗と思い込んでましたwww
昨日みたら違いましたw竜の絵が描いてありました。
観劇中、一人でおかしくなって、一人でにやついてました。
今回のCATSから新しいシーンも一つ加わりました。
なんかわんわんきゃんきゃんいうシーンですw
は?わかんねーよ?って思われるかもしれないですが…なんかそれしか頭に残りませんでしたw
意味は特にないですが、犬を皮肉ってる…らしい。
私が大好きなシーンはスキンブルシャンクス、鉄道猫です。
ゴミを集めて大きな汽車を作るシーンがあるのですが、ガチでそこらへんに落ちてる大きなゴミを使って鉄道を作ってるのは知りませんでした。
劇場内に猫目線で見た大きなゴミが所せましと置いてあるんですよー。
汽車を作るシーンは覚えていたけど、まさか汽車に使うゴミが客席の横に置いてあるとか思わないじゃないっすか(笑)
そしてこのゴミですが、「ご当地ゴミ」ってのがあります。
東京公演では、スポンサーの関係なのか、ZIP!のストラップとか、品川水族館のチケット、品川のキャラクターにもなってるシナモンのぬいぐるみ、巨人のユニフォームなんかがありました。
スケッチブックの中はちゃんと絵が描かれていて…猫の絵が描かれてました(本当は開けたらいけないらしい?笑)
リアルサイズの3倍位の大きさでしょうか?スリッパは頭が入りそうな位大きかったので、本当に猫サイズなんですね。
何と休憩中には舞台上のゴミまで見学させてくれましてね。
National NECO(多分ECOのギャグ?)の乾電池とかもありました。
一方、G-shockと思われる時計のゴミにはG-shockとは書かれていなかったので、もしかしたら許可が取れなかったとか?いや、ゴミ制作にまで許可とってんのかよ!と驚きました。
ゴミの写真撮れなかったのが残念でなりません。
これからCATSを観る方がいたら、ゴミ見学のために開場時間には到着しておいたほうがいいですよ(笑)
ところでCATSを観たことがある人には一度は思うことがあると思うんです。
「結局、CATSのストーリーってなんなんだよ?w」
今回、CATSを200回観たツワモノと一緒だったので、聞いてみました。
衝撃な答えが返ってきました。
「CATSに意味を求めちゃいけないw」
まぁ、それぞれの猫のストーリーなんですけどね、一貫性がないんですよね。
で、長年の私の疑問だったものがあるんですよ。アホだから。
「なんで猫はみんな死にたがってるのか。ピンピンぽっくり逝きたいのか?」
「あんなに嫌われてたのにグリザベラが天上に上ったのはなぜか?」
私、グーグル先生に聞きました。
グリザベラが選ばれた理由と死にたがってる(死にたがってるわけではないとおもうが)理由
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13149325363?__ysp=44K444Kn44Oq44Kv44Or44Kt44Oj44OD44OE
https://www.ozmall.co.jp/bbs/6-45252.aspx
多分生まれ変わったら幸せになれる、的な、キリスト教的な考え方なのかなと思いました。
上手く言い表せられないので、気になる人はURLを読んでね(他力本願)
もしかしたら、宗教観が薄くなりつつある日本だからピンとこない事なのかもしれないですね。
そんでさ、CATSの締めがすごいんですよ!
24匹(27匹)全員の猫で、壮大なコーラスで終わるんですよ。
その歌詞がすごいんです!
「忘れてはいけない 猫は犬にあらず」
まぁ、確かにそうだよな!
「CATSに意味を求めちゃいけないw」
…猫を飼ってる人には、わかりますね?
最後に。
今年は色々な方が亡くなりましたね。
劇団四季の創設者、浅利さんもその一人です。
色々あって、色々思うところはありますが、この方がいなかったら四季はなかった。
ご冥福をお祈りします。

最近のコメント