だいぶ先住猫達にも慣れて、鼻チューもできるようになりました。
エナの保護日記
前編ではTNR(=野良猫を捕獲し避妊・去勢して放すこと)をやっても、過剰な猫の数を減らせないことを説明しました。 https://www.neko-jirushi.com/diary/268260/ https://www.neko-jirushi.com/diary/268334/ 後編では、過剰な猫を減らすために、何をすればよいか検討します。 答えは過去の結果に出ています。グラフ
2022年3月21日(月)

追いかけっこすることもあるけど、基本、一人で遊ぶのが好きみたい。
人は、最初から大好きで家族の誰が抱っこしてもゴロゴロ言います。
抱っこしてちゅーるを食べる姿は、凄く可愛くて~💕

地方新聞にも『迷子猫』で載せてもらいましたが、情報はなくて、他からも全くありません。
里親募集するか、家の子にするかで、私と娘の間で意見が割れています。
家の子にする結論になった時には、娘に終生エナの面倒をみると約束を取り付けなければ
と思っています。
もちろん、私も終生お世話をしたいけど、超多頭飼いだし、この先何が起きるかわからないので、
託す人を確保しないと若い猫は迎えることができないんです。

庭に新入り猫がチラホラ・・・
前回の日記にも少し書いたけど、道路を横断してこちらの地域にやってくる白い♂猫
庭猫達との衝突も少なくなってきて、そろそろTNRをしなくては!と思っています。
手術後リリースは庭になるけど、穏やかになり庭猫達とも折り合いをつけて
ゆったりとした猫生を送って欲しいです。
獣医さんの手術日に合わせて捕獲機をセットする予定です。
1週間前から、黒い生後2ヶ月くらいの子猫の姿が・・・
私が近付くと猛ダッシュで、近所の庭に逃げ込んでしまう
すばしっこくて、生粋のノラさんの子猫のようです。
母猫の姿は、一度も見たことがないんです。
ある日、白猫に寄り添う黒猫の姿が
え~知り合いなの・・・?
白猫が庭で寛いでると、近くで寝てる黒猫
でも私の足音で猛ダッシュで逃げるの繰り返し

↑ 遠くからスマホで撮影
今日、走り回ったり様子を伺ってる、庭猫コーギーとハッチの姿があった。
よく見ると、黒猫が庭猫達とかくれんぼや追いかけっこをしてる感じで
子猫は、猫が恋しくて近くにいたい様子
だから、白猫にもくっついていたのかな~?
庭猫達は、そんな猫に戸惑っていて、タジタジ

↑ 動きが早くてブレてます
フレンドリーなら、お世話するにゃんこが家にはたくさんいるので
この黒猫の保護も頑張ってみますね。
最近のコメント