https://mainichi.jp/articles/20181016/k00/00m/040/037000c

書き出しは、以前ある方の日記で拝見したものと同じです。
ところがこれは、自分で設定したパスワードが記載されています。
若干(かなり)危なっかしい日本語であり、詐欺の臭いがプンプンしますが、
パスワードにはビビります。
身に覚えがあるか無いかは別物(笑)
間違いなくどこからか漏れたもの…Face●ookの可能性が高いようです。
スマホ初心者、遅ればせながら、私もLI●Eを入れました。
当初は圧倒的シェアを誇るWhats●ppを入れていましたが、それほど知り合いが多いわけではない私
ネットと通話、SMSは、10ユーロの契約で十分お釣りが来るほど
ならば、日本とのコミュニケーションが楽になる、LINEに変更
!
LI●E OUTを使えば、日本への電話も安くなる\(^o^)/

一昨日DLした最新版、どこを探してLI●E OUTがありません。
通常は、『通話』の下にあるはず…ネット情報
3月から導入されたという『ウォレット』もない…
年齢認証もない海外版、日本版とは異なるようです。
結局skypeを入れてチャージして、通話の件は解決…音声テストでは、快調でした。
一時帰国の際の使い切りプリペイドSIMは通信のみ、これで帰国の際もOKです\(^o^)/
LI●E OUTを探しまくり、色々なことを見つけました(・o・)
設定のプライバシー管理

『IDによる友達通知を許可』
私はID登録はせず電話番号のみ、お客様と当日の連絡をスムーズにするために、OK
『友達かも?』に早くも一人登場=間違いなく過去のお客様、どなたかは不明
未だにメールをやり取りしている、ペットロスに苦しむ元お客様を電話番号で見つけ、奇襲
「えっ、LI●E? うれし~い」と返ってきました(^^)
一番下の『アプリからの情報アクセス』
あなたの友だちに登録している人が、外部アプリに自身の友だち情報へのアクセスを許可した場合、そのアプリがあなたのプロフィール情報にアクセスすることを許可するかどうか選択できます。
?!
これはまずいでしょう…お友だちを通じて、ダダ漏れです。

私は、外部アプリのアクセス権は最大限拒否していますが、当然ここでも拒否です。
里親募集の際には、個人情報が云々されます。
そちらよりも、もっと危ないのはネット、特に、便利なスマホの利用、ではないかと思っています。
アプリの設定、今一度ご確認ください。
最近のコメント