gattina

北海道 50歳 女性 ブロック ミュート

家の子3匹、外の子5匹の世話をする、動物大好きなパソコン初心者の、イタリア在住のおばさんです。

月別アーカイブ

日記検索

最近のコメント

222 7ちゃん さん
変化 ミドリとナギサ さん
変化 gattina さん
変化 バーマン さん
変化 gattina さん
変化 gattina さん
変化 ホワイトタイガー さん
変化 ミドリとナギサ さん
逮捕と愛情 gattina さん

My Cats(3)

}
GINO 

GINO 


}
PACO

PACO


}
TAMA

TAMA


もっと見る

gattinaさんのホーム
ネコジルシ

日本滞在 奈良②
2018年12月17日(月) 234 / 8

奈良駅前からバスに乗って、浄瑠璃寺と岩船寺へ…住所は京都市
浄瑠璃寺前で下車、サーヴィスの少ないコミュニティバスなるもので、岩船寺へ
奈良の古いお寺を訪問すると、いつも感じること…人里離れた山の中、そして山の上
当時の信仰心を試されたのでしょうか?



岩船寺、天平時代の行基開基と言われる古刹、あじさい寺としても有名
山の中なのに、なぜ“船”か…
山門前に、僧が身を清める、足を洗うために使った、とか
村人が無病息災のために体を清めた、とか言われる、縦1m、横2mの石桶があり、
寺号の岩船寺の由来になった言われています。
室町時代の三重塔
お寺の前には無人の野菜販売所…100円、珍しい野菜が沢山、お値段お得(*^^*)

民間信仰の石仏群を眺めるつもりで、徒歩で下り坂の山道へ
墓地入口にある、南北朝時代の六体地蔵を案内してくれた、道を尋ねた近所のおじさん
「20年前までは土葬であった」とのこと!
人っ子一人出会わない山路、道を間違えたらしく、室町時代のお地蔵様一つ見学(>_<)
気温25度、約40分、汗びっしょり^^;



国宝てんこ盛りの、創建1047年の浄瑠璃寺
木造阿弥陀如来坐像9躯、木造四天王立像堂を収める本堂、池を挟んで佇む三重塔
古刹故でしょうか…一応洋式、昔ながらの“お便所”の扉、ぼっとんトイレです。
この夏生まれらしく、よく似た白キジ中猫さんがうじゃうじゃ、本堂前の草むらには黒猫さんも
のんびり過ごせる危険とは無縁そうな山寺、しかしお土産物屋内に3本足のラグドール風の子もいました。
トイレと同じく昔のまんま、避妊はされていないようで、ラグドール風がもう1匹…

午後から出かけた奈良市内国宝・新薬師寺


下校中の中学生に尋ねても存在を知らない、入江泰吉住居等のある住宅街を抜けて到着
747年、聖務天皇の御病気平癒の祈願として、光明皇后によって建立されたものと伝えられます。
国宝である12神将がお守りする薬師如来を所蔵する、紅葉が美しかった本堂
http://nara.jr-central.co.jp/campaign/shinyakushiji/special/index.html
↑下右画像2つをお借りした、JRのキャンペーンページ
庫裏で放映中の、3Dでの当時の色復活作業に出てくるインタヴュー…
「1300年前に誰かが作ったもの、自分の代では失いたくない」
歴史を誇るローマにいる私には、この心情がヒシヒシと伝わりました。



野菜が豊富な奈良
山道には無人販売所が見かけられ、駅ビル内には産直販売ショップも


春に続いて一人で訪れた飲み屋…私が、イタリア人カップルとやり取りをしたことを覚えていた大将
海のない奈良のお刺身、サラダ大根や二色人参等元気な野菜は特盛にしてくれ、自家製甘味噌も特別追加
駅ビルショップの生産者の氏名の入ったイチゴ、生食のナス


東大寺戒壇堂

天平の四天王を拝むだけで、500円
無知ゆえの好奇心から、新薬師寺や兵馬俑を例に出し、中にいた法被姿のおじさんを質問攻め…
ほんのり残る当時の色や装飾についての解説を、引っ張り出しました\(^o^)/
多少は元が取れたのでは?(笑)
仏像についての知識は皆無、でもすこーしわかってきたようで、詳しく知りたい、
能力的にはこれ以上頭に入りません(>_<)


脆いと言われる塑像が1000年を超えて存在、しっかし御尊顔を拝むためには漱石さんが消える消える…(>_<)
小さなお寺、僅かな仏像や庭園以外には見るべきものがなく、最低500〜600円。
最悪は紅葉が美しい(終わっていた)正暦寺、見ごたえは『日本酒発祥の地』の碑のみ
幸か不幸か、別料金の秘仏の開帳期ではない^^;
それでも今回2日の滞在、5000円以上は消えています。
街自体が世界遺産であるローマ、ミケランジェロやベルニーニの彫刻、カラヴァッジョの絵画が
教会や広場で無料で見られることに慣れている私には、もやもやが残る日本の伝統芸術の現実です。
欧州ツアーでは教会訪問が多くなっていて、それに疑問を持つ日本人
教会は無料で見られる“美術館”、芸術は教会のためのものとして発展して来ました。
宗教がスポンサーになって芸術が保護されたのは同じこと、しかし影響力の違いでしょうか?


今回訪問したお寺はコアなところばかり、外国人の姿は皆無でした。



奈良を発つ前に寄った日本庭園依水園、興福寺五重塔を見ながらの、県庁舎1コインランチ


東京編に続きます。
27 ぺったん uzunyan uzunyan ハッピー ハッピー くませんせい くませんせい Chihiro17 Chihiro17 やまのたぬき やまのたぬき じゅんた じゅんた sinoda sinoda tugu tugu こてぷ こてぷ いちごおばさん いちごおばさん koko2828 koko2828 ヒカルのママ ヒカルのママ Kano. Kano. ポンチョス ポンチョス
ぺったん ぺったん したユーザ

uzunyan 2018/12/23

ハッピー 2018/12/19

Chihiro17 2018/12/18

じゅんた 2018/12/17

sinoda 2018/12/17

tugu 2018/12/17

こてぷ 2018/12/17

koko2828 2018/12/17

Kano. 2018/12/17

ポンチョス 2018/12/17

あきこやま 2018/12/17

にゃるる 2018/12/17

ねこの手167 2018/12/17

江美 2018/12/17

capran 2018/12/17

龍馬 2018/12/17

もっと見る

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント([[comment_cnt]]件)
削除されました

[[parent.data.user_name]] [[parent.data.user_name]]
[[parent.data.create_date_disp]]
ID:[[parent.data.ip_hash]]
削除

[[child.user_name]] [[child.user_name]]
[[child.create_date_disp]]
ID:[[child.ip_hash]]
削除

ぺったん ぺったん したユーザ

[[user.user_name]] [[user.create_date]]

gattinaさんの最近の日記

222

今日2月22日が『猫の日』であると、このサイトで知ったのは、もう10年以上前になります。 すっごい長居です(笑) いろんなもの欲しいな~ ということで、今年は日本に居ます😝 今回は初めての...

2025/02/22 87 1 25

変化

カルおぢこと、大矢誠…猫虐待で有名です。 大矢誠⇛岩野誠 整形、改名して譲渡会に出没、と流れて来ました。 嫁の姓だそうです。 整形・改名説は、古くは2018年からあり、譲渡会出没の真偽の程は定...

2025/02/19 172 7 29

ビックリなこと3連発

なりすまし 最近のアプリはスマホで本人認証、日本の番号を持たない私にはハードルが高く、対策をグルグル… 帰国時に利用、番号付きのSIMレンタルも見つけましたが、私のクレカでは無理(;_;)...

2025/02/12 170 2 27

逮捕と愛情

動物虐待犯 ここのところ、動物虐待犯逮捕が相次いでいます。 愛媛の猫、ウサギ、小鳥 鳩殺害、Twitter投稿のおぢ逮捕⇛『再』逮捕、鳩だけでなく、購入した小鳥たちも虐待していました。 ...

2025/02/07 176 6 26

『慢性腎臓病の猫についての調査にご協力をお願いします』

期待のAIM、いよいよ治験が始まり、宮崎先生、連日Tweet投稿、協力依頼。 > 特定のステージの慢性腎臓病を患う猫の数を把握するために、 > あなたの猫の血液検査をさせてください ...

2025/02/03 181 2 27

The 昭和 動物との距離

最近ANAのアプリでポイ活、マイルを稼ぐために一生懸命歩いています。 今日近所で見かけた子 田舎とはいえ、道路に出そうになるので声をかけると、戻ってきてスリスリ 通りかかった...

2025/02/01 141 6 21

「里親さがし助成金」/暴走

どうぶつ基金の助成金です。 2024年度、里親さがし助成金の申請受付を開始しました! https://www.doubutukikin.or.jp/activitynews/202...

2025/01/26 211 8 25

AIの時代とSNS

たくさんあるSNS、私はネコジとTwitter←相変わらず名称を変えない(笑)が好き Twitterは情報収集目的、拡散力はダントツで、専門家が出てきて、知識が広がる 炎上を眺めたり、深堀したり、...

2025/01/19 157 9 21

『和歌山 カップル 徳島 猫 虐待』

前日記でちょこっと紹介した里親詐欺 Twitterでも大きく広がっています。 和歌山で猫を虐待していたカップル、夜逃げして徳島に移動、 私が見たのは、徳島で1件応募(現在アカウントは削除)で...

2025/01/14 684 3 28

学習能力と茹でガエル

インフルエンザが大流行しています! 大正時代のスペイン風邪流行時、政府が出していた『マスク推奨』ポスター 昔っからの伝統ですね?! 昨夜気になる日記を見たので、グルグルグル… 某...

2025/01/13 117 4 18