ふぅちゃんつながりで、ふぅちゃんが亡くなった今も我が家を気にかけて下さっていたご家族と、こないだの譲渡会でご縁があってトライアルを開始したるぅくん

イケメンっしょ❤️
トライアルを経て、見事正式に家族の一員として迎えていただける事になりました
♪───O(≧∇≦)O────♪
新しいお名前は
音二郎(おとじろう)君❤️
いやね、トライアル開始当初から、音ちゃん自体は我が家感覚で寛いでいたみたいです(^_^;)
余裕あるじゃーん
あとは先住猫ちゃんとの相性が問題でしたが、仲良くなれたみたいで、ホッとしました^_^
遊んでもらってよかったね^_^
1ヶ月半前はお外で親子4ニャンでひっそりと生きていた子ですがこんなに幸せになれて❤️
ほかの子たちもみんにゃ幸せにお家猫として穏やかに日々を過ごしています。
保護できてよかった❤️
沢山の子達が今も外で必死に生きています。その中には、保護することができたら里親さんを探してあげられるような子がいるはずですが、私が気づかずにいる子が沢山いると思います。
私のキャパの問題で手が出せず見殺しにしてる子も沢山います。保護できる数に限りがあるから…
そして同じように悩み苦しまれてる方が沢山いるんだろうな、って思います。
だから手術をして、子猫が産まれないようにみなさん毎日必死でTNRされています。
死ぬために産まれて来る子を減らしたい
だから止むを得ずTNRという道を選択する
なのに減らない保護猫の数…
私は遺棄や未手術の子の外飼いが減らない事も、外猫が減らない理由の一つだとと思います。
というか、そうだろうよ。
(自家繁殖も理由の一つと思いますが、それはまた別の機会に😆)
どうかお願いです。周りに未手術の猫を飼っていらっしゃる方がいたら、手術の大切さを伝えて下さい。
「人の家の猫の飼い方に口出しできない」
と言う方が沢山いらっしゃいます。
確かに首輪とかフードの種類とか、私も何も言いません。
でも猫の命を軽視する飼い方に対しては話をしてもいいのではないでしょうか?
口を出すというのは実はすごく勇気のいることです。
でも勇気を出して、1人でも多くの方が伝えて下されば、いつかきっと変わっていくと思います。
こういうことも立派な猫活動です!!
春はもうそこまで来ています。
こないだTNRしたボラさんが
「とても小さいけど、もうお腹に赤ちゃんがいたよ…」
と言われてました。
もうすぐなんです。
もうすぐ、子猫ラッシュは間違いなくやってくるんです。
「1匹手術したって意味なくない?」
って言われる方もいます。
いいえ
1匹でも変わっていきます。
まずは1匹からですよ!
ぶっちゃけね
子猫を保護してからかかる費用より手術代の方が格段に安く済むんですよ(^_^;)
春は
もうすぐです。
最近のコメント