東京都知事の、予定よりも早く達成という、“快挙”の報告
上から目線の、疑心暗鬼の姑は、そうやすやすとは信じません(笑)
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2019/04/05/03.html

公表された数字は『ゼロ』
ただし、↓付き
※東京都では、動物福祉等の観点から行ったもの及び引取・収容後に死亡したものを除く 致死処分を「殺処分」と表現しています。
はい、来ました

https://twitter.com/livedoorenter/status/1114357260384210945
“猫とワイン”さん…あれ、なんか私と共通事項があるみたい(笑)…Tweetの画像
紹介の快諾を頂いています。
記事の赤線は、私がつけたもの…
民間の協力が大きいことは想像通り
殺処分ゼロは、譲渡可能な状態な犬猫のみ
病気や怪我等、譲渡が不可能と判断された個体は、360頭ほど殺処分されています。
さて、どの程度の健康状態を“譲渡が不可能”と判断したのか…
以前よりうっすら感じていたこと…
あらゆる面での都会と地方の格差が、ここではっきりしました。
民間頼みの『殺処分ゼロ』
東京は引き出す団体も多い、一方地方は少ない
…都会の団体が、地方から空輸で引き出して殺処分を減らしています。
自治体の協力・助成、飼い主のいない猫への避妊去勢対応の獣医も地方は少ない…
虐待への警察の対応も、鈍い…知識がない

閉めることができる蛇口は閉めず、殺処分ゼロを謳う政策(+_+)
無責任な飼い主、餌やりさん…餌やりさんも引っ越して、猫さんを取り残す
一箇所に出口が集中している民間団体は、すでに限界、破裂寸前です。
今週日曜日からサマータイム導入…1時間早い=先週の朝7時は、今週は6時
夕暮れが遅くなり、なんとなくウキウキ♪
春の祝日イースーターも間近、今年は4月21日

祝日の代表料理・ラザーニャ、久しぶりに作り、若干ブサイクですが素材は間違いなし
美味しゅうございました(^q^)
チャットやりま〜す\(^o^)/
chiacchierare軽いおしゃべり、私のもやもや吐き出します(笑)
マジな話もOKです。
ぜひ…
最近のコメント