ギャラリーに入りきれない程、たくさんの皆さんがいらっしゃっていました@o@
ネコジルシで写真展の事をご紹介していたlion-noaさんともお会いする事ができました^^
とてもパワフルな方で元気を頂きました♪
他のスタッフの方々も皆さんフレンドリーでとても楽しかったです♪
久我山写真展は2日、3日も開催されております。
http://www.geocities.jp/iino_masumi/noraneko232.html

合わせて現在、京都府京田辺市でも10日まで写真展が開催されているようです。
http://blog.nihon-kankou.or.jp/kankoublog/JTA26211.php?itemid=578
また前回、横浜での写真展に行った時の私の日記があります。
とても魅力的な中川さんのお人柄について書かせて頂いております。
よろしかったら、以下ご覧下さい。
http://www.neko-jirushi.com/user_home/diary/diary_detail-18237-1782.html
ariaさんから教えて頂いたのですが5月14日全国版・朝日新聞・朝刊2面「ひと」欄に写真つきで中川こうじさんの紹介がされていました。
6月1日、毎日新聞・朝刊「ひと」欄にも中川さんの紹介記事が写真つきで載ったとのことで、写真展でコピーを頂きました。
2日、FM東京で午後5時15分から電話で中川さんが出演されるとの事lion-noaさんから教えて頂きました。
中川さんは元戦場カメラマンをされていたそうです。
写真から感じる力強さはそこから来ていたのか。
私はそう思いました。
中川さんはある日、名古屋の公園で出会ったノラネコの目が戦地の子の目とそっくりだと思ったそうです。
身勝手な人間達に捨てられたネコ達の姿と戦地で生活する人々が重さなり、ネコ達に餌をやりながらお写真を撮るようになったとの事です。
写真を見る人が優しい気持ちになれたら戦争は起こさない。
ネコの写真を撮る事が今の中川さんにとっての反戦運動なのだそうです。
写真展には中川さんもいらしておりましたので、この写真は戦場の戦士をイメージして撮りました等のご説明をして頂きました。
私の知らない戦場、なるほどと思いながら今日は新たな見方をさせて頂く事ができました。
世界中が平和で周りにも優しくなれた時、きっとネコ達も安心して生活ができる様になるのでしょう。
ギャラリーに中川さんが保護し、里親に出したネコちゃん(サクラちゃん・3歳)を連れてお見えになったご夫妻がいらっしゃいました。
中川さんは本当に嬉しそうなお顔をされていました。
ギャラリーにいらした方々も皆、サクラちゃんを囲み一緒にに喜びました。
私も幸せのおすそ分けを頂き、感謝しております。
ariaさんの奥様は宅配便が来るとの事で先にお帰りになったのですが、ariaさんはその後もjanusadmさんと私にお付き合い下さり、3人でイタリアンレストランにて夕飯を食べながらネコ話に花を咲かせました♪
私は1匹しか飼っていないので、色々なお話の一つ一つがとても参考になりました。
またギャラリーに伺う前、午前中は先日、janusadmさんがご紹介くださった
NHK「難問解決・ご近所の底力」
ニャンとかしたい 猫トラブルを録画しながら見ました。
http://www.nhk.or.jp/gokinjo/backnumber/080601.html
ウチの周りのご近所もネコ嫌いの方々なので、他人事とは思えませんでした。
ノラネコの餌やりに反対派、賛成派だけではお互い感情的になるばかりで歩みよる事ができ無い事、そこにコーディネーターの方と冷静な判断の出来る中立の立場の方が揃って話し合いに加わる事で初めて歩み寄る事ができる。
反対派も賛成派も糞尿の被害とともにノラネコを少なくしていこうと言う気持ちは同じで、そこから歩み寄った結果、一緒に地域ネコ活動をしている地域が実際にあると言う事、なるほどと思いました。
とても勉強になりました。
janusadmさん、いつも貴重な情報を下さり感謝しております^^
今日は本当に楽しく有意義な1日となりました^^
中川さん、lion-noaさんを始めスタッフの皆さん、ariaさん、janusadmさん、ありがとうございましたm(_ _)m
最近のコメント