父の日は、国によって異なり、イタリアでは3月→ほとんど忘れられている^^;
イタリアは男性も女性もみんなマザコン…mammone大きいお母さん→マザコン
この国では、男性のみに適応する言葉ではありません!
お母さん大好きな土地に、四半世紀以上住む私も、お母さん大好き\(^o^)/
残念ながらもういませんし、私はお母さんではありません…
好奇心旺盛、新しいモノへの挑戦を、人生下り坂ながら未だに恐れない私を育ててくれたのは、
あの母です!
心の底よりありがとう♡

左:705年に描かれた聖母子像…私が頻繁に足を向ける、ローマでも一二を誇る古い教会の宝物
右:ルネサンス期のミケランジェロが遺した、唯一のテンペラ画(フィレンツェ、ウフィツィ美術館蔵)
高齢ながら、たくましい父親像が登場した『聖家族』、初めて父親も中心に^^;
「母親は世界で1人」
素性が明らかなのは母親だけ(+_+)
あ、キリスト教では、イエスは神の子、マリアの夫ヨセフは養父だったわ
705年の聖画にも父親はいない、と先日のクリスチャンのお客様との雑談
国、宗教を超えて、母親の存在は大きいです。
久しぶりに出かけた大型ショッピングセンター

さすがフランス系、ワンコはOK…撮影は☓、でも撮影します(笑)
ペットショップ(フード中心)も入店しているので、ワンコは大手を振って闊歩
3匹連れた飼い主さんもいました。
エスニックコーナーで見つけた“和食”

もちキット

“日本語”らしきものの書かれた2品

老眼鏡をかけても読めません(>_<)
タイ製taro fish…おつまみタラのような気がします。
帰路でナンパもどきにあいました^^;
いきなり話しかけられ…イラッとしてつっけんどんに返事をし…
この声、記憶にあるんですよ、別の場所で…夕食の招待をいただきましたが、丁重に辞退
私はあなたが想像するような、“アジア女性”ではありません(笑)
時々おばさんにも、通りすがりの男性からお声がかかりますが、好みのタイプではない
おばさんも選びます(爆)
キャパを知ることは、すべてにおいて大事です(^_-)
最近のコメント