皆さんはネコジルシって猫にアツいところだな、って思いませんか?
私はそう思います。
そんな私は、すっかりネコジルシカラーに染まってると思います。
猫ラブ❤️
小さな命を大切に❤️
よく私は啓蒙活動と思っていろんなことを書いています。
でも、正直…
ネコジルシで書いても皆さんにとって当たり前すぎてダメなんです😅
こないだ他のSNSの猫好きさんグループに参加しました。
里親さん募集中のニャンコの紹介もしたかったし、“普通の”猫好きさんってどんななんだろ?っていう興味もありました。
んー
とにかくびっくり😫
自家繁殖してる人が多い!
そして、可愛い❤️とか羨ましい❤️などと、絶賛してる人がこれまた多い!!
そんな中で、純血種の子を自家繁殖して、里親探ししてる人にコメントしてみました。
「1匹おいくらですか?」
「ブリーディングの資格はお持ちですか?」
なんと答えは…
「メッセージでやりとりさせて下さい」
でした…
これ、小遣い稼ぎの素人の自家繁殖なんじゃない??
「私は自家繁殖反対」とコメントしたところ
自家繁殖さんに
「そういう正義感、うっとおしい」
と書かれました。
さらにそのグループの中で自家繁殖反対の記事を書きました。
多くの方にご賛同いただいたのですが、コメントの、一つに
「昔、飼ってた猫を殺処分したことあります。可哀想な事したなと思ったので、今飼ってる猫を可愛がっています」
とありました。
私なら…
殺処分した事を公表なんてできません。
墓場まで持って行くレベルの黒歴史です。。
なので
「一度殺処分したから今の子は大切にしています」
って言われても、共感できない
とコメントしたところ
「昔は里親制度がなかった。ちゃんと飼えない理由があって処分したのに、他人に批判されることではない」
と返事をいただきました。
里親制度?
そんなもの確立されていなくても、新しい家族を探す事くらい昔でもできたのではないのかな…
でも、こういう人ってもしかして多いのかもしれませんね。
「飼えなくなったから処分するけど、また飼えるようになったら、新しい子を引き取れば(買えば)いい」
って感じでしょうか…
ゴールデンウィーク前には、センターに持ち込まれる子の数が増えるそうです。
ペットがいると旅行なんて行けませんもんね。
持ち込む人たちにとっては
「仕方ない」
んでしょうね。
私は、ネコジ慣れしすぎて、普通の人の感覚がすっかり抜けてしまっていると思います。
理解できそうにない…
そういう猫大好きグループで、浮きまくりのそいあずでした😅
他にもびっくりするコメントや記事がありますが、長くなるのでこれくらいで終わります。
人の都合次第で、増やされたり減らされたりするペット達。
人の意識が変わらないと、この子達の状況は変わらないです。
一人一人の意識が変わっていきますように☆彡

年末に近所に突然現れたシロちゃん
おそらくこの子も“棄てられた子”です。
今は汚れているけど、とっても綺麗な猫さんです。
実は、まだ保護できておりません。
今日からプー太郎なので、頑張ります!
最近のコメント