
ネコジルシの迷子ネコ掲示板を時々見ます。
私のように、さして広くもない家で既に飼い猫がいる場合、外に猫が彷徨っていたからと家には入れてあげられないし、せめて近くに迷子がいたら、知らずに通り過ぎるより飼い主さんに知らせてあげる事位はしようと、ネコジルシを使い始めた当初から気には留めているのですが、幸いな事に未だ近所で迷子のお知らせは見たことがありません。
でも、いつ見ても、飼い主さんにとってはどんな猫でも大切な家族なのだと痛感しています。

この写真を観てください。
即座に猫種を言い当てられる人はいらっしゃいますか?。
左はオリエンタル、右はもっちーです。
成猫と子猫で太さも違いますが、角度によってはmixのもっちーと純血のオリエンタルの区別はつきにくいと思います。
人間の目は不確かです。
余程見慣れた猫でない限り、保護した猫を曖昧な知識で何らかの種類に当てはめてしまうのは、その猫を探している人がいた場合、情報が届きにくくなるばかりでなく、純血種欲しさに虚偽の名乗りを上げる人がいないとも限りません。

こちらも同様。
上がボンベイで、下はたーちゃんです。
その場にいて、実物を見れば頭の形や体型は全くの別物ですが、本物のボンベイを見た事のある人はどの位いるのでしょうか。
もしも、たーちゃんが迷子になって、私が探しているとしたら、ボンベイを保護していると書いてあっても見ないかも知れません。
だって、私が探しているのは黒猫で、ボンベイとは似ても似つかない体型の猫ですから。
迷子の猫を保護した方は、簡潔に色や模様、尾の長さなど、その猫固有の特徴を書いてあげてください。
飼い主さんが気にしているのは、無事に過ごしているかであって、見つけた方の主観による猫種より怪我の有無などの健康状態のほうが大切です。
そして、少しでも飼い猫の可能性のある子を保護したら、里親募集をする前に、せめて関係機関への問い合わせとマイクロチップの確認だけはしていただけないかと思います。
以前に、金曜の夜に保護された子がすぐに里親募集されていた事がありました。
どう見ても飼い猫のようだったので、募集主さんにメッセージを送り、せめて警察や保健所に問い合わせてはもらえないかとお願いしたのですが、わかりました。と、お返事は頂いたものの月曜日には里親決定になっており、すぐに保護主さんも退会してしまったので、結末はわかりません。
それぞれに事情もあって、長く手元に置けない人もいるのでしょうが、保護して直ぐに募集では、散歩に出たつもりが誘拐されたに等しい場合もあると思うのですよね。
おまけの視力検査(笑)

全猫種わかります?。
最近のコメント