訪れたい日本の古都を調べると、“パワースポット”と紹介されることもあり、
イタリアツアーにも、パワースポット訪問を“売り”にしているものがあるようです。
無知で超現実的な浦島太郎は、“スピリチュアル”なことには無縁…
昨日何度かチラ見したこの伊語記事…

今朝再び目にし、しっかり読んでみました。
https://www.lastampa.it/la-zampa/gatti/2019/07/06/news/gatto-rischia-la-vita-per-aver-leccato-troppo-una-lampada-di-sale-1.36729158
“lampada di sale”をなめすぎて、重篤な状態に陥ったNZの猫さん
右のピンク色のものがlampada di saleのはず…
“塩のランプ”と訳せますが、ソーセージかい、モルタデッラによく似てる???
実体感が無い私
存在そのものを知りませんでした^^;
日本では『ソルトランプ』もしくは『岩塩ランプ』と呼ばれ
浄化作用があり、パワーストーンでもあり、そこそこに流行しているようです…無縁(笑)

https://amzn.to/2NzLTDF
AMAZONより拝借画像、ほんのり柔らかい光、3000円程度…結構好みかな
塩が流行った頃、ヒマラヤのピンクの岩塩は購入、料理にガリガリと挽いて使いました。
…味の違いは全然わからない^^;
このランプを一晩中舐め、血中のソディウム過剰となり脳を圧迫、
歩くこともままならぬ、飲み食い、聞くこともできない麻痺状態に陥り、
獣医の介入により、間一髪でセーフ( ´ー`)フゥー...
日本語の記事を探しましたが、まだ見つからないので、元のNZ記事を貼り付けておきます。
Salt lamp shock: Vet's warning after Kiwi woman's cat nearly dies
https://www.nzherald.co.nz/lifestyle/news/article.cfm?c_id=6&objectid=12246144
“塩中毒”についての説明もあり
https://catsand-blog.com/2017/04/30/post-1355/
子猫がランプにハグする動画もあり、大方は「かわいい(*´艸`*)」のコメ
しかし2年前に、警告も出されています。
植物やアロマについては、すでに広く知られています。
ソルトランプ…考えてみれば、猫さんはしょっぱいものが好き…
汗をかいた、むき出しの丸太や脚をペロペロしたり
生き物との暮らしには細心の注意が必要、
私のようなズボラなおばさんは、“オサレな生活”は無理だわ(笑)
最近のコメント