gattina

北海道 50歳 女性 ブロック ミュート

家の子3匹、外の子5匹の世話をする、動物大好きなパソコン初心者の、イタリア在住のおばさんです。

月別アーカイブ

日記検索

最近のコメント

222 7ちゃん さん
変化 ミドリとナギサ さん
変化 gattina さん
変化 バーマン さん
変化 gattina さん
変化 gattina さん
変化 ホワイトタイガー さん
変化 ミドリとナギサ さん
逮捕と愛情 gattina さん

My Cats(3)

}
GINO 

GINO 


}
TAMA

TAMA


}
PACO

PACO


もっと見る

gattinaさんのホーム
ネコジルシ

ところ変わればparte5…野良犬ゼロの国
2019年8月15日(木) 290 / 2

お盆休み、今年は長いとのこと…いかがお過ごしですか?(^^)
それを利用したイタリア旅行の方々の、炎天下40度での連チャンでのアテンド、
無事に終了しましたε-(´∀`*)ホッ


ローマの空が青いのは、湿度が低く、雲ができにくいから… byお客様


炎天下での入場券ゲットに並ぶ列には、ミストファンも用意される暑さ…
歩いている最中に、ふくらはぎが攣る…それも両足…、なんて2度とあってほしくはない経験も(;_;)


殺処分禁止法が存在し、野良犬の殺処分はないイタリアですが、野良犬はいます!
特に南…若干の問題が無いわけではない

イタリア状況を再確認しようと調べたところ、出てきた記事(伊語)
https://caffebook.it/2017/07/14/come-olanda-e-italia-gestiscono-i-cani-randagi/
オランダやイタリアでの野良犬の扱い
この記事によれば、『オランダでは野良犬(stray dog)は存在しない』…えっ?!
2017年の記事、私には初耳でした。
半信半疑で英語でググると



パキスタンのオランダ大使館のFacebookでも紹介…多分、多いんだろうな、パキスタンには

ということで、オランダ大使館が紹介する記事をポチっ

https://dutchreview.com/culture/society/how-did-the-netherlands-manage-to-become-the-first-country-to-have-no-stray-dogs/
オランダは、どのようにして世界初の野良犬ゼロの国となったか

以下は、私のザックリなんちゃって意訳です…誤訳があったら、ご指摘くださいm(__)m

まずはオランダ社会について…
犬を自転車のかごに乗せて連れ歩き、カフェやレストランも同伴OK
公共交通も、安い料金で問題なく利用できる←イタリアも同じこと
歴史を遡れば、お金持ちは純血種をステイタス、また狩猟目的に、
大半を占める(貧しい)庶民は、労働のために雑種を飼育した、とのこと
18世紀には犬の飼育は最大値に至り、コントロールするためにペット税を導入、
政府の意に反し飼い主は遺棄_| ̄|○ il||li
野良犬はウジャウジャ…
1864年、最初の動物保護機関はハーグに設立され、 1世紀後、動物保護法が施行
虐待は禁じられており、違反者は最高16,750ユーロ(≒200万円)の罰金、禁固刑有り

“stray dogさまよい歩く犬”の意味
1.飼い主はいて、自由に動き回る
2.飼い主はいなくて、さまよい歩く(≒野良犬)
3.特定の飼い主はいないものの、地域でお世話されている“地域犬”
4.人間の世話を受けず、自力で生きている(≒野犬)

オランダでは、↑の4つのカテゴリーの犬は存在しない、という意味です。

これを撲滅
(1)安楽死ではない!
(2)CNVR プログラム(Collect, Neuter, Vaccinate and Return)
   猫でのTNRと同じこと、捕獲→避妊去勢→ワクチン接種→リターン
   全土に渡る、オランダ政府資金による避妊去勢プログラムにより、stray dogを減少させた
(3)多くの市町村が、シェルターから迎える代わりに、ショップからの購入者には増課税

イタリアは、↑のCNVR プログラムを取っています。
マイクロチップ挿入後のリターン→コントロール可
若干の問題はあるものの、捕獲→殺処分、は有りえない現状です。






野良犬や猫に優しい国、といえばトルコが有名…住民に、その存在が受け入れられています
獣医バスが巡回し、“最も大事な”彼らの避妊去勢や医療処置、同時にエサやりも


美人獣医さんは、「動物からの病気の感染も防ぐためにも、ケアは大事なこと」と言っています。


奇しくも、命の大切さを謳うカトリック国ではない2国の慈愛に満ちた政策
→プロテスタント、イスラム教国
↑の、カトリック国である伊語記事では、カトリック国スペイン支配下であったオランダの歴史、
メンタリティにも触れ、なぜ現在のシチュエーションであるか=最も自由な国、を説明
フランスの啓蒙主義者モンテスキューは、フランス(カトリック国)の検閲を避けるため、
フランスの絶対王政政策(カトリック中心)批判をオランダで書いています。
昨日今日生まれたわけではない、すべてのものに対する“リスペクト”精神…
まずは欧州大陸で差別されていたユダヤ教容認
その歴史が麻薬も売春、同性愛も合法…今現在のオランダ社会を生んでいます。

今噴出しつつある日本での猫問題、犬は先走っています。







台風の影響を受けて、予定より2日遅れでローマ入りしたお客様…台北経由…のお土産
偶然空いていたスケジュールを利用してのご案内でしたが、喜んでいただけた様子…
重た〜いお土産でした^^;




くっそ暑い連日、Wi-Fiルーターが加熱するので、ルーターを海苔缶に載せて、扇風機の風をあてる
私は我慢できます^^;
28 ぺったん ひびこ ひびこ ねこの手167 ねこの手167 にゃるる にゃるる jt jt 9_6 9_6 ポワン ポワン ま め ま め ふぅとチョコ ふぅとチョコ そいあず そいあず 梅干おばちゃん 梅干おばちゃん いちごおばさん いちごおばさん ねこよみうた ねこよみうた 龍馬 龍馬 capran capran
ぺったん ぺったん したユーザ

ひびこ 2019/08/23

ねこの手167 2019/08/18

にゃるる 2019/08/17

jt 2019/08/16

9_6 2019/08/16

ポワン 2019/08/16

ま め 2019/08/16

そいあず 2019/08/16

龍馬 2019/08/15

capran 2019/08/15

メグミ 2019/08/15

keshi 2019/08/15

Kano. 2019/08/15

バーマン 2019/08/15

スナザメ 2019/08/15

しゅらこま 2019/08/15

koko2828 2019/08/15

チャムりん 2019/08/15

もっと見る

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント([[comment_cnt]]件)
削除されました

[[parent.data.user_name]] [[parent.data.user_name]]
[[parent.data.create_date_disp]]
ID:[[parent.data.ip_hash]]
削除

[[child.user_name]] [[child.user_name]]
[[child.create_date_disp]]
ID:[[child.ip_hash]]
削除

ぺったん ぺったん したユーザ

[[user.user_name]] [[user.create_date]]

gattinaさんの最近の日記

222

今日2月22日が『猫の日』であると、このサイトで知ったのは、もう10年以上前になります。 すっごい長居です(笑) いろんなもの欲しいな~ ということで、今年は日本に居ます😝 今回は初めての...

2025/02/22 87 1 25

変化

カルおぢこと、大矢誠…猫虐待で有名です。 大矢誠⇛岩野誠 整形、改名して譲渡会に出没、と流れて来ました。 嫁の姓だそうです。 整形・改名説は、古くは2018年からあり、譲渡会出没の真偽の程は定...

2025/02/19 172 7 29

ビックリなこと3連発

なりすまし 最近のアプリはスマホで本人認証、日本の番号を持たない私にはハードルが高く、対策をグルグル… 帰国時に利用、番号付きのSIMレンタルも見つけましたが、私のクレカでは無理(;_;)...

2025/02/12 170 2 27

逮捕と愛情

動物虐待犯 ここのところ、動物虐待犯逮捕が相次いでいます。 愛媛の猫、ウサギ、小鳥 鳩殺害、Twitter投稿のおぢ逮捕⇛『再』逮捕、鳩だけでなく、購入した小鳥たちも虐待していました。 ...

2025/02/07 176 6 26

『慢性腎臓病の猫についての調査にご協力をお願いします』

期待のAIM、いよいよ治験が始まり、宮崎先生、連日Tweet投稿、協力依頼。 > 特定のステージの慢性腎臓病を患う猫の数を把握するために、 > あなたの猫の血液検査をさせてください ...

2025/02/03 181 2 27

The 昭和 動物との距離

最近ANAのアプリでポイ活、マイルを稼ぐために一生懸命歩いています。 今日近所で見かけた子 田舎とはいえ、道路に出そうになるので声をかけると、戻ってきてスリスリ 通りかかった...

2025/02/01 141 6 21

「里親さがし助成金」/暴走

どうぶつ基金の助成金です。 2024年度、里親さがし助成金の申請受付を開始しました! https://www.doubutukikin.or.jp/activitynews/202...

2025/01/26 211 8 25

AIの時代とSNS

たくさんあるSNS、私はネコジとTwitter←相変わらず名称を変えない(笑)が好き Twitterは情報収集目的、拡散力はダントツで、専門家が出てきて、知識が広がる 炎上を眺めたり、深堀したり、...

2025/01/19 157 9 21

『和歌山 カップル 徳島 猫 虐待』

前日記でちょこっと紹介した里親詐欺 Twitterでも大きく広がっています。 和歌山で猫を虐待していたカップル、夜逃げして徳島に移動、 私が見たのは、徳島で1件応募(現在アカウントは削除)で...

2025/01/14 684 3 28

学習能力と茹でガエル

インフルエンザが大流行しています! 大正時代のスペイン風邪流行時、政府が出していた『マスク推奨』ポスター 昔っからの伝統ですね?! 昨夜気になる日記を見たので、グルグルグル… 某...

2025/01/13 117 4 18