前回のイベントの秋の番外。

先日の日記で告知した「ニャンフェス 10」は、台風の影響で中止になりました。
http://nyanfes.com/blog/news/annnouncement03

「お外は危険がイッパイですよ。」
ラグビーW杯は、ニュージーランドvsイタリア(豊田スタジアム)とイングランドvsフランス(横浜国際総合競技場)は開催中止。
13日に行われる日本vsスコットランド(横浜国際競技場)は、キックオフ6時間前までに状況を明らかにすると言う規定がある為、当日朝に発表されますが、臨港パークに設けられたファンゾーンは、再設置に日数を要する事から、このまま撤去の方向だそうです。
他にも地域の祭りから、矢沢永吉ライブ、ポケモンGOまで、多岐なジャンルのイベントが中止や延期になっています。
そこに来る人やスタッフの安全、準備にかかる人出の確保、交通手段を考えたら順当な判断ではありますが、イベントをひとつ中止にするって大変な事なのです。
関係箇所全てへの連絡は元より、既に準備した物があれば撤去搬出、複数日にまたがるなら、台風通過後をどうするかの協議。
前売りなどの金銭が絡む場合は、その払い戻し手続きをどうするかまで。
私も台風でイベントの中止判断を迫られた事がありますが、理屈では解っていても色々な思いがぐるぐるするんですよね。
楽しみにしていてくれる人に申し訳ないとか、万にひとつも逸れてくれないだろうかなど。

「ねんねが一番なの。」
今回はJRが早めに計画運休の告知をしたのが、判断の後押しになったかと思いますが、どのイベントも準備を進められていた方々の心中をお察し申し上げます。
そして、早めにスパッと中止の判断をされた全てのイベント主催者に敬意をはらいたいと思います。
明日の関東地方は1日中大荒れのようですが、台風は時間が経てば過ぎていきます。
スーパーで爆買いしなくとも、1日の我慢です。
安全を最優先で、家族と過ごす貴重な1日をお過ごし下さい。

「明日は何して遊ぶでち?。」
最近のコメント