特に変りは無し。
シャレちゃんが来て、神経質なリンと人見知りのすずは少し困惑気味。
チカコには強気なのにシャレちゃんにはみんな弱気。
寒くなって、リンはまた少し鼻をプスプス鳴らし始めた。抗生剤にするかインターフェロンにするか、どちらの点鼻をしたらいいか毎度悩む。
2階の猫用ベッドに電気毛布を出すことにした。
いち
通常は火木土と補液に通っているのだけど、今週は土曜日が祭日のためと掛かり付けのクリニックが水曜午後休診のため、火金の補液となった。来週は月木土の予定。
今朝2回結構な量の胃液を吐いて、元気そうに見えてもやはり油断は禁物と、気の引き締まる思いがした。
チカコ
最近はリビングで過ごす時間が長くなって嬉しい限り。
でも長過ぎるとストレスであちこち見境なくチッコのマーキングを始める。
いてもたってもいられず、チカコ自身どうしようもなくチビってしまう様子。
今朝もリビングに連れて降りて暫くして私の膝から降りなくなって、近寄ってきたシャレちゃんにパニックになったので、チカコ部屋へ戻ってもらった。
今は安心して自分の部屋で寛いでいる。
チカコも私と二人だけは嫌で、他の猫の存在を求めてはいるようだけど、猫関係はなかなか旨くいかない。
あまり無理をさせると膀胱炎になりそうだし難しい。
せっかくのマーキングが無駄にならないように、チカコのチッコ臭がほんのりわかる程度に掃除するのも工夫がいる。
やれやれだけど、ながーい目で見守るしか無さそう。
本当はうちのような多頭の家じゃなくて、1~2頭飼いの家向きの子なんだと思う。
それは生立ちによるものじゃなく、きっと生まれ持ったチカコの性格なんだろう。
シャレット
びびりのチカコとは反対に、シャレちゃんは朝早くから堂々と闊歩して早くも1階の探検を終え、気が付いたら2階の踊り場のキャットタワーにいて焦った😵💦
1階のボンビアルコンのキャットタワーの下から二段目と、小さいケージの段にも上がってみて、1階の物の配置などは掴んだ様子。
お目目が見えないので登りは良いけど下りは難しく、降りる時は慎重に、片手で足掛かりを探って降りる。




(椅子の背にかかっているのは何故か息子のトランクスです。申し訳ないです。)
他の子が近寄るとキツいシャーをお見舞いする。
誰も居ない空間に向かってシャーしている事もある。
昨日はいちの点滴ついでに三種混合ワクチンをうちに連れて行った。
体重は3キログラム。
太り気味と言われてしまった。
確かに好き嫌いなくよく食べて、お目目の事以外は健康優良児。
目の事を告げると、優しい先生は「可哀想に」を連発していた。
先生、これからも末長くどうぞ宜しくお願いいたします。
シャレちゃんが留守中のキャットハウスベッドにニコちゃんが・・・・ニコちゃんの匂いが付いたベッドをシャレちゃんが使ってくれるか心配。

最近のコメント