最近チカコが自分でリビングへ降りて来るようになり、他の子とかち合う度に助けを求めて膝に乗っていましたが、今日は自分の居場所を見付けて寛いでいました。

昨日はシャレちゃんにシャーされてびびっていたのに今日は自分から鼻チョンの挨拶をしたし、リンにパンチされてもパニクらずに何とかやり過ごしていて、チカコの変化にビックリです。
長かったチカコの猫馴れ修行、初級コースは終了かな~?
シャレちゃんは、ケージに閉じ込められるのは嫌で、トイレもケージの中のじゃなくて皆との共同トイレを使うようになりました。
気が付くと2階に上がっていて、心配なので階段上の危なそうなところにプラダンで壁を作ってみました。
いつかは自分で降りられるようにならなくちゃ仕方がないし、2階の間取りや家具の配置も覚えてもらうしかないんだけど。。。やっぱり心配。
危険は自分で察知できるものなんだろうか。
人間の場合、外部から受け取る情報の8割以上が視覚情報らしいですよ。
猫はどのくらい視覚に頼っているんだろうなぁ。


最近のコメント