深く考えず、なんとなくタイトルのように考えていました^^;
趣味に没頭した私、スキューバダイバーのCカードを持っていますが、なぜ『city』とつながるのか( ゚д゚)
そもそもお台場とは無縁の浦島太郎、臨海地区には、晴海にあった東京国際見本市会場へ
ウインドサーフィン展に1度出かけたことがあるだけ…80年代
The "business case for diversity" stems from the progression of the models of diversity within the workplace since the 1960s.
なるほど…英語を見ればわかります、英単語自体は知らなかったけど(^^)
(英)diversity→(伊語)diversità
私は伊語で、“違い”と言った意味で理解しているつもりですが、ビジネスで使われる場合は“多様性”
今頻繁に目にするカタカナ語は難しい
『city』も『sity』も、カタカナ表示をすれば『シティ』
(+_+)
私の仕事は接客業、好奇心の塊ながら浦島太郎、
ここでたくさんの情報をゲット、ググってコミュニケーションに活用しています(^^)
このサイトは、ネコ好きユーザーが無料で利用できる場所
目的はコミュニケーションであったり、里親希望や募集であったり、それぞれ…
重なる方もいれば、全く共通事項がない方もいる…コミュニケーション無し→一番大きな円(緑)
存在を知らない場合もあります。

私が近づくユーザーは、やはり年齢(笑)、それから趣味→写真、特に自然が大好き
数少ないお友達は、私の過去の投稿を見て申請くだっさった方ばかり
わずかながらも、“重なる”部分があったからでしょう…
私のお友達であるAさんとBさん、全然タイプが違う人、と思っていたら、
意外や意外、共通部分を発見ヽ(`▽´)/
本人同士は知らないものの、『私』を介して、共通な部分があったんだな…
ここに長居してよかった、ってつくづく思いました。
『ダイヤモンドを磨くのはダイヤモンド、人間を磨くのは人間』 by gattina
いろいろな方とのコミュニケーションは、楽しいです(^^♪
『ローマは1日にしてならず…』
SNSもおんなじではないでしょうか?
投稿したら、すぐさま反応があるわけではあリませんよね?!
私の目で見た、あらゆる面での『ローマは1日にしてならず』
小分けで紹介したいと思っています。
ぼちぼち下書きにしたためています(^^)
最近のコメント