日本ではあまり知られていない、イタリアの野良猫環境…
これをこの言葉と歴史とを絡めて紹介、だったんですが、
週末の日記を見て、あるカテゴリーの里親希望者へのハードルが高いこと、改めて納得してしまいました。
決して偏見ではないつもりですが、ネコジユーザー譲渡者の“価値観から外れる確率が高い”
ハードルが高いのも、『ローマは1日にしてならず』の結果かな…
さて、本題
Rome was not built in a day…
昔々の中学時代、特別好きでも嫌いでもない英語、丸暗記したフレーズの1つです。
元々は欧州語の母となるラテン語、中世の仏語版が英語訳され、後に世界的に訳されたようです。
この『ローマ』は、私のよく知るよく言えば人間的、悪く言えばズルズルの現在のローマではなく、
2000年前の偉大なる古代ローマ…西洋文化の母
『ファシズム』という言葉の起源は、古代ローマ兵士の武器であり、しゃきっとしていました。

紀元前12年オープン、史上最高の政治家と言われるカエサルの希望によって造られた劇場、11000人収容
俳優は男性のみ、マスクをかぶって女性を演じたとのこと
まるで日本庭園のように、自然を利用した“借景”も使われていました。
劇場は他にもありましたが、現代ローマに残存するのはこれのみ。

ローマを代表する遺跡コロッセオ、↑の劇場がモデル(70ー80年建設、10年で完成!)
50000人収容の闘技場、剣闘士同士、猛獣との戦いを見世物にしました。
入場券を作り(焼き物)、80箇所の入り口からスムーズに入場できる工夫がなされていたとのこと。

紀元前8世紀 〜 後5世紀に政治(!)が行われていたフォロ・ロマーノ
矢印の元老院(議会堂)は再建ですが、議会が紀元前にすでに存在、
手前の凱旋門は3世紀のもの、凱旋門(戦勝記念碑)といえばパリ
でも、戦利品として持ち帰れなかったナポレオンが、ローマのものを真似っ子。
石畳の道路があり、上下水道完備
ローマに向かう11本の水道の合計の長さは350km、1kmの傾斜は34cmで最長のものは90km超え
…今のイタリア人の算数能力からは、信じられない正確な計算力
100万人を超える人口の生活用水を供給

カラカラ浴場…温冷水浴、サウナもあった公衆浴場、216年完成
130000 m²の広大な敷地に、2000ー3000の浴槽
モザイクの床、壁は大理石、彫刻が飾られ、ジムや図書館も完備の、庶民の憩いの場
この水道橋で運んだ、潤沢な水のおかげです。
コロッセオに水をためて、船を浮かべての模擬海戦も行われました。
水道橋は2000年前の大発明、活版印刷機登場まで最高傑作と言われています。
観光地トレヴィの泉の水は、当時の水道利用です。

観光客が手を入れて撮影する『真実の口』は、マンホールの蓋→下水が存在
直径2mほどの大蓋です。
紀元前にすでに議会が存在、政治が行われ、庶民も参加…
政治に対する不満の“ガス抜き”として造られたものが、劇場、闘技場、公衆浴場
邪馬台国の卑弥呼の没年は、264年と言われています。
あっと驚く文化的生活、ポンペイの遺跡からも、電気が通じれば現代と大差ない生活の様子が伺われます。
ローマの誕生日は紀元前753年4月21日、
長靴の膝辺りにある城壁で囲まれた小さなローマの街、
全盛期には地中海周辺だけでなくイギリスまで征服
欧州全土はローマの支配下に入り、後の欧州史に大きな影響を与えます。
この程度に成長するまでに要した年月は、700年以上…
古代ローマは、欧州諸国の見本です。
ローマは1日にしてならず…正確には【古代】が必要です(笑)
次、本本題の野良猫環境
最近のコメント