元気印のミモザ

ソメイヨシノによく似た、アーモンド

今年は暖冬、開花が早いです。
ちなみにミモザは3月8日、『国際女性デー』のシンボル
年々開花が早まり、当日には枯れている現実^^;
お世話の簡単な洋蘭、一時期遠ざかりましたが再接近気味(^^)
12月に、叔父のところからもらってきた、ギンギアナムの高芽(10cmほど)から開花

秋に見事に咲いたオンシジウム、早くも新芽が成長中\(^o^)/

やっぱり暖かいのかなあ…今日も20度、暖房はめったに点いていません
春は楽しみ、のはず…
外猫さんの、ニャゴニャゴがすでに聞こえてきます。
深夜の喧嘩もあるんだろうな…٩(′д‵)۶
昨日今日見かけた、多頭飼育崩壊のニュース
どうなる猫30匹…多頭飼育崩壊で新たな飼い主見つからず
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200216/k10012287791000.html
多頭飼育崩壊で家に犬60匹 NPO、保護施設建設に支援求める
https://sippo.asahi.com/article/13127771
究極はロシアのケース
https://www.dailymail.co.uk/news/article-7999031/Woman-ends-130-CATS-apartment-taking-pregnant-stray-Moscow.html
妊娠した1匹の猫を保護、4年間で130匹に…全部茶トラ系、近親交配
1ルームでの出来事です。
いずれも初期の避妊去勢を怠ったところ、あっという間にこの状態
わんこは10年間、共食いがあったために、この数字でおさまっています_| ̄|○ il||li

今朝の私のTwitterのHP
トレンドに、Diamond Princess と#Giappone(日本)が入っています。
コロナウイルス関係…
アメリカの自国民引き揚げのニュースが昨日入り、
イタリアも、船長を始めとする35人を迎えに行くのではないか…
昨日、武漢に発熱で取り残された17歳の留学生を、SF映画のような完璧装備の軍機ににて無事お迎え
→陰性ながら、隔離
カナダと香港が、すでにアメリカに続いています。
日本の防疫失敗は、後世の悪い見本になると外国では見られています。
『検疫quarantine』の言葉の原語quarantaは、伊語の『40』…
17世紀ヴェネツィア、外国航路から帰着の船の受け入れを40日様子見で待った、
というところから来ています。
貧乏でいい加減なイタリア、でも、やるときゃやるよ!(笑)
やるべきときにやっておかないと、大変な結末を迎える…
大なり小なりリスク・マネジメント=危機管理、必要ではないかと…
味噌も●ソ
世の中いろいろな獣医さんがいるようで…
開いた口がふさがりませんわ( ゚д゚)ポカーン
最近のコメント