コロナウイルスの脅威、
日本でも報道されるイタリアの状況に、私のことを気遣ってくださったものです。
1月末より外出最小限、コソコソ人出の少ない時間を選んで近所のみ(笑)…
チラ見はされますが、トラブルはありません。

ヨーロッパはイタリアに集中、そして北部に

スタートは、大都市ミラノに近い、小さな街コドーニョCodogno(赤マーク)
38歳の第一患者Xが住む街で、体調不良で病院訪問後帰宅、医療従事者にも感染
不思議なのは、Xは渡航経験もなく、疑惑の中国帰りの友人はシロ、未だに発生源が不明(+_+)
ここからミラノに伝染、北イタリアの都市を中心に広まっています。
北部はイタリア経済の原動力、重要都市が集中しており
北部の某政治家が、「フィレンツェ以南はア●リカ」と暴言を吐いたほど…
ローマは長靴の膝辺り、南なのでこの地図から外れています^^;
裕福な土地の人が旅行、他市にも飛び火させてしまったようです。
コドーニョは武漢状態=ダイヤモンド・プリンセス号状態→隔離されていますが
封鎖を抜け出して裏道を使い、買い物に出かける人もいるとの情報も…
都会に近いせいか、あっという間に拡散
陽性反応が多いですが、これは抑え込みに必死となり、虱潰しに検査した結果であり、
軽度で治癒し、すでに帰宅した人も少なくありません。
休校等、多くの規制は北部のみです。
今朝イタリア8時の状況

https://www.repubblica.it/cronaca/2020/02/22/news/coronavirus_in_italia_aggiornamento_ora_per_ora-249241616/
画像下の▷をポチッとすると、この1週間での変化の様子が見られます。
ローマのあるラツィオ州、昨日まで3件ありましたが、今朝はゼロ
ナポリのあるカンパーニャ州も、疑惑はありましたが消えました\(^o^)/
頂いたメッセにあったアドヴァイス
『朝起きたらすぐに歯を磨く』…これ、どこかでチラ見をした記憶があります
口内には雑菌がいっぱい
猫さんに噛まれると、最悪手術が必要なこともあるのは既知のこと…私は腫れただけ
人間に噛まれるほどひどいことはないとの、獣医さんのTweetも見ました^^;
幼少期、姉妹喧嘩の際には、体力的にかなわない私は姉を噛みつきまくり
姉の背中には、私の歯型が絶えなかったとのこと(笑)
早速今朝から、朝イチ歯磨き実行!
無理をしないことが、一番大事でしょう…
甘味と酸味のミックス、大好きな、果肉が赤いことで有名なシチリア産オレンジtarocco、
毎日食べています(^^)

ほんのり赤い…(・д・)チッ
皮が赤いものを選んでも、赤い果肉にあたるのは、非常にまれです^^;
taroccoは、占いに使われるカードも同じ名前です。
3月21日のお仕事依頼があり、現地情報収集をしてご案内、選択はご本人にお任せです。
私の不安は、日本が汚染地区とみなされるのではないか…
杞憂に終わることを願っています。
あーあ、早く気兼ねせず、美術館訪問をしたいな…
毎月第一日曜日は、多くの美術館や遺跡が無料
今週はクローズ、“小ポンペイ”と呼ばれるローマの遺跡訪問予定でしたが、中止です(;_;)

これはルネサンス建築の貴族邸を改装した、青空に映えるボルゲーゼ公園内の美術館
最近のコメント