例えば最新版
https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2020030801001641.html
伊、感染防止で北部を大規模封鎖 1500万人の移動制限
昨年のお客様たちからも、私を気遣う連絡を頂いています…なんと、おじさんから?!
…ってことは、イタリア滞在、楽しかったんだな(^O^)
ご心配いただきますが、私、全然パニクっていません、暇なだけ^^;
↑私が送った動画、年齢的にも通じそう(笑)
近所に感染者が出ましたが、増加はありません。
TVは若いころから嫌い、ほとんど見ない習慣…
特にここはジジババ向けすぎる、夜遅くならないと面白いものがないけど、おばさんは眠くなる^^;
私の情報源は1日中流しているラジオ、状況に合わせてググります。
逐一情報が流れ、随時チェックしている伊紙La Repubblicaより

大騒動になっているのはLombardia州、MILANOの文字は見えないほどの大きな赤丸
ローマのあるLazio州は、増加中ながら76

ミラノを中心に、ロンバルディア州周辺完全閉鎖(武漢状態)が報道された昨夜
今朝になり、仕事や病院等必要最低限の出入りが許されること、明確化されています。
3月6日現在、イタリア155人の死亡者から見られた共通の症状
●発熱と呼吸困難が一般的
●下痢、喀血は少ない
"Nei pazienti deceduti e positivi al Covid-19 i sintomi di esordio più comuni sono la febbre e la dispnea (difficoltà a respirare), mentre meno comuni sono i sintomi gastrointestinali (diarrea) e l'emottisi, l'emissione di sangue dalle vie respiratorie ad esempio con un colpo di tosse". E' quanto emerge dall'analisi dei dati dei 155 pazienti italiani deceduti al 6 marzo condotta dall'Istituto
「イタリアは、クルーズ客6000人を検査せずにおろしたから広がった」なんて、
日本のニュースサイトでの書き込みも見ましたが、まるっとウソ、
これ、どこかの国と勘違いしていません?!
疑惑の乗客がいたから、寄港地で全客下ろさなかった、のが事実です。
こんな情報がタムタム(伝言)で信じられてしまうんでしょうね…
情報を、取捨選択する必要があります。
北の学校は全面的に休校、全土的にも、必要以外は在宅推奨、他人とは1mの間隔を空ける、
レストランの営業時間規制、集会の禁止等が出されています…イタリア人にはツライ状況
私は白か黒…遠出するのは得意だけど、籠もるのも負担にならない→目的なしに出歩くのが苦手^^;
I Will Survive
某県議も、ネットでマスクを出品していたほどのマスクパニック
元々日本人はマスク依存症、空港からマスク姿で出てくると、奇異の目で見られていました^^;
この近所で感染者が出ましたが、誰一人マスク姿はなし…当然私も
前職医師である、小池晃参議院議員が紹介していた記事…
文系女編集者がわかるまで感染症医に聞いた「マスクが新型コロナ予防にならない」理由
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/70917?media=frau
文系おばさんの私にもわかりやすかった(^O^)
どう捉えるかは本人次第
納得するならば、本当に必要な人にちょっと譲っても良いかな、って思います。
今日3月8日は『世界女性の日』
ミモザの花がシンボル、でも、暖冬の今年は随分前にもう終わっちゃった(>_<)

ってことで、PCにあった過去のものを、女性の皆様に一枝プレゼント(^^♪
VIVA LE DONNE
最近のコメント