この処、忙しくて病院通いどころではなかったので、痛み止めやら咳止めやら、すっかり在庫切れで、今朝は朝イチで病院に行ってきました。
病院近くに大型スーパーがあるので、帰りに買い物でもしようと入り口を見ていたら、かなり高齢の方が、トイレットペーパーを載せた買い物用バギーを押して出てきたので、やっと流通がまともになってきて特売でもやっているのだと思いました。
だって、次から次に、出てくる人はみんなトイレットペーパー持っているし。
朝っぱらから筋肉注射5本の痛みにも耐え、会計も終えたので、薬局に処方箋だけ出して、先に買い物をしようとしてビックリ‼︎。

何も変わってない。

↑3月1日↑
↓3月18日↓

どう言う事?。
このお店、当初は「おひとり様1個」で制限していたけれど、学校が休みになったあたりから、家族総動員で「おひとり様1個」を律儀に買っていく人や、ベビーカーの赤ちゃんも、1人はひとりと言い張る人続出で、3月に入ってからは「一家族1個」に変えたはず。
なのに何故?って言えば、やはり朝のうちは普段より少ないながらも、薬用ジェルやペーパーの入荷はあるのだそうです。
けれど日参して、お買い求めになる方々によって、昼前にはSOLDOUT状態になる日が大半だとか。
開いた口が塞がりません。
ペーパー類が不足し始めて、かれこれ1ヶ月近くなります。
1日1個買ったとしても、ペーパーは1個単位で売っているわけではないので、4個入りだとしても4×30日で120ロール。
余程の大家族でない限り、消費するにも数ヶ月かかるはずで、そろそろトイレの壁面がペーパーだらけじゃないんですか?。
猫の多頭数崩壊も嫌ですが、積み上げたトイレットペーパーが崩壊して、孤独死とか情けないですよ。
学校の休校や、テレワークの会社が増えた事で、普段より家に家族がいる時間が増え、消費が増えた危機感はわかりますが、本当にそろそろ買いだめはやめてください。
前回の日記を見て、心配してくださった方々のおかげで、私の所には今、ペーパーはありますが、本当に買えなくて困っている人は、まだまだ大勢います。
買えないからと、商業施設やオフィスビルから、紙や消毒薬を持ち去る不届き者がいるせいで、自分の親のような年代のお掃除の人が、補充に忙しくしているのを見て、心は痛みませんか?。
もちろん悪いのは持ち去る人ですが、その遠因を作っているのは、毎日せっせとペーパーを買い溜めている貴女かも知れません。
コロナが収束するのには、おそらく時間がかかるでしょう。
いくらマスクを増産しても、買い占めが止まない限り意味はないし、更に広まるも、食い止めるも、ひとりひとりの心掛け次第な気はします。
毎回、毎回、猫に関係ない話を書きやがって。と、思う人もいらっしゃるかも知れませんが、人間の生活が立ち行かなくなれば、ペットにも影響はでてきます。
国際的な愛猫団体であるCFAは、3月13日に、全ての人の為にと、5月末までのショーを中止すると発表しました。
TICAも同様に、4月末までの中止を発表しています。

「もっちー、がんばったなの。」
毎年開催されるインターペットも、既に中止が決まっています。
そして、つい先程、4月25日のにゃんフェスも中止が決定したとの知らせが来ました。
この先も、何が中止や延期になってもおかしくはないけれど、飼い主が無事で猫たちが幸せに暮らせれば、結果オーライではないでしょうか。

「だから買い溜めやめれ、」
最近のコメント