
日本は休暇期、イタリアもです(^^)
15日は真夏の祝日、Ferragosto、日本語では『聖母被昇天祭』
これは古代ローマ初代皇帝アウグストゥスに制定された、2000年の歴史を持つ祝日
Feriae Augusti → Ferragosto
8月AUGUSTはアウグストゥスの名前から来ています。
後のキリスト教浸透後、ルネサンス期に生まれた『聖母被昇天祭』が
8月1日から15日に移動したのは、それほど前のことではありません。
この周辺に休暇を取るのが伝統、個人のお店は閉まり、故郷で過ごす人も多いです。
早朝の近所の海岸、人影はまだ少なく海鳥も散歩

8時過ぎ、早くも海水浴客がすべて持参で場所取り、おばさんも影で登場

密にならないよう、警察官も朝から監視中
10年ぶりに動画をアップ
アップロード時間も驚くほど短いし、スマホから直接アップできるなんて、大感激☆彡
でも、アプリは可能な限りDLしたくないので、PC操作中心で頑張りました。
日本より静かです(笑)
余分な部分をカットすることも習得、かなり錆びついた脳みそですが、まだまだ動きます\(^o^)/
いくつかある、教会を中心に開催される夏祭りも今年は中止
旧市街にある古い教会のものは、今日がハイライトのはず
漁村であるこの町では、教会所蔵の聖母の像を漁船で沖合に運び出し聖職者も同行、平穏を祈リます。
数年前撮影したもの

チャットの最中18時に出航のサイレンは聞こえたので、祈祷は行われたようです。
平和な毎日が永劫に続きますように…
【終戦の日】世界各国・地域ではいつなのか。世界で第二次世界大戦が“終わった”日とは
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5f335d60c5b64cc99fdfb0de?ncid=tweetlnkjphpmg00000001
へぇ〜です(^^)
イタリアは内戦状態が終結した5月2日、
英国では年々風化しているようですが、VJday日本に勝利した日として、15日は記念日になっています。
歴史を顧みない日本の右傾化を、外から見て憂えています。
有事に犠牲になるのは、今牛耳っている年代ではなく、若い世代です。
私の大好きな、甘〜い平なモモ、中国産の蟠桃

モモも量り売り、ギュッと掴んで選ぶので、時々指の跡がついています^^;
ここ10年ぐらいで、かなりポピュラーになっています。
最近のコメント