ネット音痴のおねえさま方に、少しは詳しい暇なおばさんが、お手伝いをすることにしました(^^)
きっかけはチャット
わいはいトラブルがあり、年季の入ったあいほんをお使いの、里親募集に頑張るおねえさまに
画像編集をオファーしました。
んでついでに動画アップも…別のおねえさまも、大乗り(^^♪
LINEが使えるならば簡単、動画をお送りいただき、私のアカウントにアップ、
そのリンク先をお送りするので、ご自分の日記なり、里親募集欄に貼り付けていただく…
もしお困りの募集者さん、大した加工はできませんが、お手伝いできますので、ご連絡ください!
PC版YouTube Studioも調整済、準備完了です…スマホは老眼にはキツイ^^;
新しい造語の多い日本語社会には、浦島太郎は再三困惑、
でもコラボは、伊語のcollaborazioneを知っていたので、難なく理解\(^o^)/
コラボレーション(英: collaboration)は、「共に働く」「協力する」の意味で、「共演」「合作」「共同作業」「利的協力」を指す語である。日本語ではコラボと略されることも多い。ーWikipedia
愛護に関心が向いている昨今、企業によるコラボ(利的協力)も増えていますね☆彡
代表的なものがSNS、企業をフォローしてRTするだけで、保護団体に支援が行く
人気のNEKONEKO食パンもやっています。
8月23日まで、島忠ホームズ
https://shimahopet.com/inunekodasuke/

ホームセンター…ペットショップ併設が多いようですが、こちらは生体販売をやめています。
避妊手術に協力的な若い獣医さんたちも、続々登場
大阪のHappy Tubbyさん、先生は絵本『お母さんのらねこのおはなし』も制作
ドリンク買って、猫助け 不妊手術無償化のお手伝いができる自販機が大阪に登場
https://maidonanews.jp/article/13515468

お茶の伊藤園さんの協力、自販機には避妊去勢の重要性をアピールするポスター付き
全国的に広まってほしいものです。
スポーツの世界大会で、中継画面最高のポジションにどーんとでてくるのが、日本の大企業
スポンサーって、資金を提供する代わりに広告を出す…こんなものだと思っていました。
イメージが勝負のイタリア産業、ファッションブランドは、数多い名所旧跡の修復にオファー
…トレヴィの泉(FENDI)、コロッセオ(TOD'S)、野良猫サンクチュアリーの遺跡(BVLGARI)etc
広告は一切なし!
文化遺産保護に積極的な印象を受け、高感度アーップ(´∀`∩)↑age↑
イタリアの子供の伝統的遊び、シールを集めてアルバムを作る→figurine(フィギュアと似てる?!)
https://collectibles.panini.it/home.html
サッカー選手であったり、ディズニーキャラであったり、動物であったり
ガチャみたいなもの、封筒入りで何が出るかわからない、人気のものは数少ない、友達と交換したり…
この会社は過去、愛護の啓発を兼ねキャンペーン、犬猫救急車を寄贈をしています。
ボランティアとは、自らの意志により(公共性の高い活動へ)参加する人のこと、またはその活動のこと
ヴォランティアvolunteerいう英語からの言葉、『志願兵』の意味もあります。
もっと遡れば、伊語のvolontà→英語will『意思』、
目標を定めてその達成のために行為を促す、自発的な思考を意味します。
自己を犠牲にして保護をされる“ボランティア”さんはもちろん、後方から寄付をする方、
薄利で避妊去勢手術をされる獣医さん、そしてコラボ活動をする企業
全てはvolontà、意思です。
が、日本のボランティア=無償奉仕の捉え方には納得行かないもの、狭い視野でのものの見方です。
ちっちゃな卓上の扇風機の風を受け…外は40度でも、動かなければ、これの利用で我慢できる気候^^;

オーヴンで焼いて、チーズが溢れた冷凍食品のライスコロッケを食べながら、PCに向かってポチポチ

日本人にも受け入れやすいもの、「ご飯を揚げるなんて反則だ〜」の意見も(笑)
私にもできる“何か”、これもvolontàだと( ・´ー・`)どや
めんどっちー『ちゅ~るジルシ』をやったり、お盆船を毎年送り出す方もね(^_-)
グローバルな時代、へんてこりんなカタカナ英語にこだわらず
コラボも大事だと思っています。
最近のコメント