日本の政治家、たくましいですわ(ーー;)
世界では100万人が死亡、相変わらず勢いは収まらず、先行き不透明です٩(′д‵)۶
イタリアでも、4月以来初めて、1日の感染者が2000人を超えました。
オープンエリアでもマスク着用義務の州も、出てきています。
致死率は下がったとは言え、ガードを緩めるわけにはいかず、ロンドンは再ロックダウンを検討中…
カテゴリー的に決して安全圏ではない私、相変わらずこの田舎から出ない^^;
以前より言われていたことですが、感染しても、O型は悪化しにくい…私、O型です(^o^)v
また、抗体は3ヶ月後に変化する→永久的なものではない、という研究結果も発表されています。
フィンランドのヘルシンキ空港では、コロナ探知犬が試験的に活動開始
到着者の汗を染み込ませたものを匂わせる…
PCR検査よりも早く、的中率は94%、症状が出る5日前に判別するという、驚きの結果
犬の嗅覚を利用しては、癌やマラリアの発見も報告されています。
近い将来、麻薬や食品探知のように、空港内で利用客の中を廻っての発見も可能だとのこと!
https://www.ctvnews.ca/health/coronavirus/cats-with-covid-19-naturally-develop-antibodies-to-fight-virus-tests-show-1.5116683#_gus&_gucid=&_gup=twitter&_gsc=0mCo3rK
スペインの研究によれば、感染したネコは抗体を自然に発達させるとのこと
ネコからネコに感染する事はあっても、犬から犬に感染したことはない、
彼らが人間に感染させたことはなく、唯一人間に感染させるのは、ミンクである…
カナダ衛生局の発表です。
『’O Sole Mio オー、ソーレミーオ』
小学生時代、音楽の授業で習った“ナポリ民謡”…意味は『私の太陽』
世界トップテノールのルチアーノ・パヴァロッティ、ロック(?)のブライアン・アダムスのコラボ
元の歌詞は、イタリア人にも難しいナポリの方言(笑)
何もないけど、いつも太陽がある南イタリア…北に出稼ぎに出た人たちが、故郷を思う気持ち
と同時に、愛する人を太陽に例えた、いかにもイタリアで最もロマンチストである、ナポリらしい詩(^^♪
現実的な私も、太陽のありがたみは切実に感じた9月末の10日ほど
連日雨、風、時にはゴロゴロ、ピカッ…気温が急激に下がり、冬物衣料を、慌ててしっかり出しました。
今日もまた曇りがち٩(′д‵)۶
昨日は朝から青空が広がり、散歩がてら郵便局へ

私の大好きなパッションフラワー…今だっけ、開花は?!
『キリストの受難の花』、処刑のため、十字架を背負ってゴルゴダの丘を上るイエスの受難(パッション)
南米に渡った宣教師の目には、茨の王冠と十字架に見えたそうです。
郵便局は相変わらず人数制限があり、マスクを着けて20分ほど外で待つ→中は10人前後

一方通行で、3人がけのベンチは1人のみ座るのが可能…シールの貼ってある2席はアウト
バスやメトロも同じようですが、私はまだ徒歩のみの移動^^;
入り口にあった迷子猫TINTY、8月2日より行方不明

6歳の♂去勢済み、泌尿器関係のケア中!!…レアケース、謝礼までオファーしているので真剣です。
ネットでよく見る迷子情報、現実を目にすると胸が痛みます(;_;)
ふと目に入った、真っ青な空をバックにしたバス停の広告…新規オープンのお店
ラジオでバンバン宣伝していた、チェーンのペットショップ

倉庫風のショップ内、HPを調べるとフードとアクセサリーのみ、生体販売はありません。
季節感のないお花と、私のブドウ…皮付きのまま食べるものでタネあり、1kg強あって200円弱

「日本は果物が高級品だって、ホント?」
たくさんのイタリア人から受けた質問、皆さんの高級ブドウを見ると、納得する今日このごろです。
最近のコメント