gattina

北海道 50歳 女性 ブロック ミュート

家の子3匹、外の子5匹の世話をする、動物大好きなパソコン初心者の、イタリア在住のおばさんです。

月別アーカイブ

日記検索

最近のコメント

222 7ちゃん さん
変化 ミドリとナギサ さん
変化 gattina さん
変化 バーマン さん
変化 gattina さん
変化 gattina さん
変化 ホワイトタイガー さん
変化 ミドリとナギサ さん
逮捕と愛情 gattina さん

My Cats(3)

}
GINO 

GINO 


}
PACO

PACO


}
TAMA

TAMA


もっと見る

gattinaさんのホーム
ネコジルシ

ミソも●ソ 鵜呑み
2020年10月22日(木) 397 / 0

保護活動をされている方には、それはもう頭が下がりますm(__)m
私は単なる動物好き、幸い幼い頃から多くの動物達と接してきました。
愛護の見地に、イタリア社会の影響を受けていることは間違いないでしょう…
このサイトを通じて、日本の保護環境にびっくりし、保護に頑張る方側で見てきたように思います。

Twitterで時々お見かけるする方が、乳飲み子動画を添えて、このTweetをRTしたものをfollowerがRT

 愛護団体・保護施設等を応援するキャンペーンを開催中!
 RT+いいねの数に応じて、総額100万円相当の物品を寄付します。
 現在、寄付先を募集中!
 保護活動を行われている皆様、下記よりご応募お待ちしております!

「いいじゃん?!」と思いながら、元の発信者の名前が引っかかる(゜゜)
プロフに獣医賛同の里親募集サイト、の記述があり、ははーん…

過去『ミソも●ソ 本末転倒』という日記を書いたことがあります。

獣医賛同の『里親募集』サイト、扱うのは生年月日の明らかな幼少体、もしくは5歳前後の純血種ばかり…
これが、保護犬猫なの?!

1クリック募金、一般的になりましたが、我々はポチッとするだけで協力できた気分
ちょっと見には素晴らしいオファー、活動される方にとっては、魅力的なTweet
でもこの企業の姿勢は、皆さんがなさっていることとは正反対
そして寄付は自社物品です。

愛護保護という言葉を鵜呑みにしない、本物偽物を見極めたいと思います。


馬につけた、ブリンカー…350度あるという馬の視野を遮り、人の多いところでも冷静に行動できる




こんな交通量の多い中でも、観光客をのせた馬車を走らせるローマ…もちろん非難轟々

最近日本の愛護保護を語る活動に、心からの賛同ができないことがあること、知る機会が相次ぎました。


『別の鐘の音を聞け』
昔々(今もかなり)、教会はイタリア社会の中心的存在
なにか危険があると教会は鐘を鳴らし、人々は広場に集まリました。
大きい集落になれば、教会は1つだけではない、もう1つの鐘の音を聞いてから行動しなさい、
ということが、このフレーズの由来だそうです。

片方の意見だけを鵜呑みにしない…特に猪突猛進型の私、大事なことだと実感です。





コロナ第二波、大変なことになってきました(TT)
ホットスポットの州を中心に、規制が出てきている…とうとうここラツィオ州も、夜間外出禁止令
このまま行けば、再ロックダウンもカウントダウン٩(′д‵)۶

今朝、青空の下の青空市場を散策…ロックダウンになれば、コレもできない(>_<)
マスクを購入、使い捨てもありますが、マスクなし素手で袋詰にしている現場を目撃しているので
使い捨ては薬局で購入予定



トリコローリの並びを逆で撮影^^;
帰宅後試用、これはお土産用ですね(笑)


老眼で見えず、知らずに買ったものはフィルター挿入仕様
偶然一緒に買ったフィルターは、サイズ的に挿入できるかは疑問
イタリア製と書いてありますが、フィルターの裏を見ると???
スペイン語で『イタリア製』と書かれ、住所はトスカーナ州のPRATO…
中国人進出の遅れたイタリア、今ほど中国人がいない時代からの、唯一の中国人居住地です。


再びロックダウンになったら…
またマスクづくりをして、ネットに張り付き、日記連投でもして過ごします(笑)







39 ぺったん ボルト ボルト ナヨミナ ナヨミナ 江美 江美 ポンチョス ポンチョス もえk もえk 白猫ゾッチャ 白猫ゾッチャ はるはづ はるはづ 大爺様 大爺様 ねこよみうた ねこよみうた Kano. Kano. ポワン ポワン tugu tugu capran capran ハッピー神無月 ハッピー神無月
ぺったん ぺったん したユーザ

ボルト 2021/06/16

ナヨミナ 2020/10/30

江美 2020/10/25

ポンチョス 2020/10/23

もえk 2020/10/23

はるはづ 2020/10/23

大爺様 2020/10/23

Kano. 2020/10/23

ポワン 2020/10/23

tugu 2020/10/23

capran 2020/10/23

龍馬 2020/10/22

Cattery BRANCHE 2020/10/22

きゃう 2020/10/22

ミントノリ 2020/10/22

su-nya 2020/10/22

かつさんど 2020/10/22

チャムりん 2020/10/22

メグミ 2020/10/22

じゅんた 2020/10/22

さんにゃん 2020/10/22

NaKaki 2020/10/22

チロ3 2020/10/22

enek 2020/10/22

ま め 2020/10/22

megu-megu 2020/10/22

岡町子 2020/10/22

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント([[comment_cnt]]件)
削除されました

[[parent.data.user_name]] [[parent.data.user_name]]
[[parent.data.create_date_disp]]
ID:[[parent.data.ip_hash]]
削除

[[child.user_name]] [[child.user_name]]
[[child.create_date_disp]]
ID:[[child.ip_hash]]
削除

ぺったん ぺったん したユーザ

[[user.user_name]] [[user.create_date]]

gattinaさんの最近の日記

222

今日2月22日が『猫の日』であると、このサイトで知ったのは、もう10年以上前になります。 すっごい長居です(笑) いろんなもの欲しいな~ ということで、今年は日本に居ます😝 今回は初めての...

2025/02/22 85 1 24

変化

カルおぢこと、大矢誠…猫虐待で有名です。 大矢誠⇛岩野誠 整形、改名して譲渡会に出没、と流れて来ました。 嫁の姓だそうです。 整形・改名説は、古くは2018年からあり、譲渡会出没の真偽の程は定...

2025/02/19 171 7 29

ビックリなこと3連発

なりすまし 最近のアプリはスマホで本人認証、日本の番号を持たない私にはハードルが高く、対策をグルグル… 帰国時に利用、番号付きのSIMレンタルも見つけましたが、私のクレカでは無理(;_;)...

2025/02/12 170 2 27

逮捕と愛情

動物虐待犯 ここのところ、動物虐待犯逮捕が相次いでいます。 愛媛の猫、ウサギ、小鳥 鳩殺害、Twitter投稿のおぢ逮捕⇛『再』逮捕、鳩だけでなく、購入した小鳥たちも虐待していました。 ...

2025/02/07 176 6 26

『慢性腎臓病の猫についての調査にご協力をお願いします』

期待のAIM、いよいよ治験が始まり、宮崎先生、連日Tweet投稿、協力依頼。 > 特定のステージの慢性腎臓病を患う猫の数を把握するために、 > あなたの猫の血液検査をさせてください ...

2025/02/03 181 2 27

The 昭和 動物との距離

最近ANAのアプリでポイ活、マイルを稼ぐために一生懸命歩いています。 今日近所で見かけた子 田舎とはいえ、道路に出そうになるので声をかけると、戻ってきてスリスリ 通りかかった...

2025/02/01 141 6 21

「里親さがし助成金」/暴走

どうぶつ基金の助成金です。 2024年度、里親さがし助成金の申請受付を開始しました! https://www.doubutukikin.or.jp/activitynews/202...

2025/01/26 211 8 25

AIの時代とSNS

たくさんあるSNS、私はネコジとTwitter←相変わらず名称を変えない(笑)が好き Twitterは情報収集目的、拡散力はダントツで、専門家が出てきて、知識が広がる 炎上を眺めたり、深堀したり、...

2025/01/19 157 9 21

『和歌山 カップル 徳島 猫 虐待』

前日記でちょこっと紹介した里親詐欺 Twitterでも大きく広がっています。 和歌山で猫を虐待していたカップル、夜逃げして徳島に移動、 私が見たのは、徳島で1件応募(現在アカウントは削除)で...

2025/01/14 684 3 28

学習能力と茹でガエル

インフルエンザが大流行しています! 大正時代のスペイン風邪流行時、政府が出していた『マスク推奨』ポスター 昔っからの伝統ですね?! 昨夜気になる日記を見たので、グルグルグル… 某...

2025/01/13 117 4 18