Facebookは、PC初心者時代、大学時代の同級生を探すためにアカを作りましたが、
男子が大半のマンモス校の経済専攻、おじさんたちは忙しいらしく、遥かに若い同窓生しか登録がない^^;
画像も何もアップしていない、followもfollowerもゼロの私のページ、
そこに来るメッセ…まともなものはないでしょう?!
うざいので早々と撤退しました。
なんと言っても本名登録です。
スマホ利用は僅か2年半、インスタとは無縁で来ましたが、閲覧用にアカウントを作ってみました。
好奇心の塊なので、ついでに使い方もかじってみよう(^^♪
撮影画像はウェブかPCに保管、スマホに残っている画像は大したものがない^^;
ちょっとフィルターをかけて一発目

2枚めを投稿中、『いいね』がついた、のお知らせ(・o・)
あっという間に3つつきました。

プロフは超簡単、投稿は2つ、私がfollowしているのは2人、followerは1人(笑)
画像の撮影場所にRoma、Firenzeとだけ入れ、#タグはなし
…テスト使用、現在交流は考えていません。
Twitterでも、英語記事の和訳RTがものすごい勢いで拡散され、momentに入ったことがあり、唖然!
私のfollowerは、実質50人にも満たないもの、どのようなルートで拡散されるのか…
面白さと同時に、怖さがあります。
投稿するものは、十分お気をつけください。
言語を日本語(=場所:日本)にしてメアドでアカ作成、ここのお友達を探してfollow
アクセスするたびに“不審なアクセス”と通知があり、SMSでの認証が必要となります。
言語を伊語(=場所:イタリア)に戻したところ、問題は発生しません。
便利なネット、自分の情報もかなり把握されていると思ったほうが、無難です。
今日発表のイタリアでのコロナ感染死亡者は、1日でなんと853人増、トータル51.306人_| ̄|○ il||li
しかし検査数からの感染率は12,3%に下がり、新規感染者数も減少、症状のない陽性者が増加、
トータルロックダウンの解除された土地もあり、若干の明るみも見えてきたのではないかと…
幸運にも、相変わらずここは、数少ない最も規制の少ない州です。

トータル1.455,022件を地域別に表すと、イタリア全土がまっかっか(・o・)
“アメリカイモ”(patata americana)として売られるサツマイモ…珍しく皮が赤目、いつもはもっと茶色

皮付きのまま一口大に切ってみると、かぼちゃぐらいのオレンジ色
一旦茹でたものを、オリーヴオイル、塩、ローズマリーであえて、オーヴンへ

これはpatata(ジャガイモ)でのものが定番、レシピを見たときには半信半疑でしたが
甘じょっぱいサツマイモにローズマリーの香りがびっくりするほど合い、
とっても美味しゅうございました(^q^)
最近のコメント