犬猫生体の購入に際してのことです。
“悪質な事業者 排除を”目的とした、ペット事業に初の数値基準設定…
中の一つに、繁殖引退年齢6歳もあります。
某ユーザーが“保護”した子、ミヌエットのクレープさん6歳、繁殖引退
童顔、美人さんです(^。^)w
里親募集に向けて撮影、私が預かり、お遊びではじめて文字・音楽入れで編集したもの
…アップについては、ご本人に許可頂いています
おっかなびっくり新境地開拓、長年過ごしたであろう、ケージ内が一番落ち着ける場所のようです。
動画でもわかるように、術後の包帯が痛々しい…
高齢猫の避妊手術は大変、獣医によっては嫌がり、回復までにも時間がかかります。
手術前夜、もう1匹は軽い出血もあると、焦った様子のメッセもいただきましたが、無事終了ε-(´∀`*)ホッ
残念ながら規約改正で、ネコジでは『保護猫』として募集できなくなりました。
私も過去、『保護猫』についての日記を書いています。
日本には犬猫が溢れています。
どこかで出口を絞らなければ…
この子は数年前の初冬、成田山新勝寺の小さな駐車場で撮影…こんな子が外にいるの?!(・o・)


警戒心を見せたので、すぐ遠ざかりました。
買うならば、親の見せられる環境で飼育されている子を…常識になってほしい
衝動飼いは、遺棄につながることも少なくありません。
種を愛し誇りとする繁殖家は、最悪飼育継続不可能になった場合、引き取ることもあるそうです。
capranさんは飼育環境を見学、このブリーダーならば意識改革もできるのではないか、と
将来も考えて引き受けました。
昭和はなかったものの、非常に近い世界に、長年浸かっています^^;
お店も個人経営が多く、休むときはしっかり休む、世話の大変な生体販売は激減しています。
10ヶ月ぶりにコミュニティバスに乗ってお出かけ…新装だぁ〜☆彡

定員16人=着席が義務、以前は後ろからも乗車ができましたが、前からのみの表示…無賃乗車を防ぐ^^;
チケットは1ユーロ、90分間有効、自販機は無くタバコやさんで買うのが義務ですが、無い時もある
運転手さんから購入の場合は1,5ユーロ、5割増し…
支払いの意思は見せるのですが、時々運転手さんも持ち合わせがなくて、無券で乗るときも(笑)
右2枚は財布から出てきた古いもの、左が新券、裏に数字が並ぶのは日付であるのは想像できましたが…

乗車の際に、運転手さんがパッチンパッチンと、ハサミを入れて穴を開けます(・o・)
ここローマ郊外でも、2021年は間近です(笑)
最近のコメント