色々と迷うところではありましたが、喪中でも四九日を過ぎていれば差し支えないとの事。
毎年お正月は、おすかる様たちの健康を祈願しているので、三が日を避けて、ライブカメラで混雑具合をチェックした上で、いざ鎌倉。

阿吽の獅子もマスク姿。
年末のニュースなどで見た方もいらっしゃるかと思いますが、二の鳥居の狛犬もマスク姿で感染防止の呼びかけです。
境内の手水舎も、感染対策で閉鎖されている場所があるとの事で、段葛に簡易手洗い場とスマホの消毒をしてくれるサービスがありました。

にしてもガラッガラ。
小町通りが混雑しているように見えたので、こちらを選んで正解でした。
観光地の平日程度にしか人とはすれ違わないし、流石にこの場所からは写りませんが、かなり遠目からも境内の混雑具合がわかるので、あまりに混んでいるようならば、諦めて回避する判断も可能です。
(せっかく来たからもったいないはダメ。)
でもまあ、全然。
コロナ以前の土日を考えたら、嘘のように空いています。
インバウンドとは、何だったのか(笑)。

これがお正月の八幡宮?。
例年なら三が日過ぎても、松の内は若干並ぶ覚悟は必要ですが、こちらも通常の土日より空いてるんじゃない?って感じで、警備の人たちも暇そうでした。
他の寺社仏閣では、露店を禁止した所もあったようですが、少ないながらも露店も並び、ザ・日本のお正月な気分をのんびりと楽しめました。
八幡宮でなく、近所の神社に来ているみたい。
帰りは小町通りを通ってきたのですが、普通にサクサク歩ける程度の混雑。
普段の週末よりも空いてはいたのですが、食べ歩くなと書いてあっても、店の前で食べたり、食べ歩きをする人たちがいて、食べる=人混みでマスクを外す。である事に気がついていない様子。
早々に馴染みの店に退避しました。

左から、ムカゴの素揚げ、天然ブリの刺身、生らすの磯辺揚げ。
こちらは元々、お店の側が大人が酒と料理を愉しむ店である事を前面に打ち出しているので、マスクが出来ない小さい子供が走り回る事もなく、席間隔も十分に余裕があるので、食べ歩きの人たちがいなくなるまで、ゆっくりと食事をしました。
緊急事態宣言がでて時短になっても、元々夜が早い鎌倉辺りはあまり影響は少ないかもしれませんが、飲食に限らず、観光であれ一般企業であれ、コロナと同じ位に怖いのは風評被害なのではないかと。
年末年始の帰省の時期にも、いくつか話題になっていましたが、まだ感染者の少ない地域などでは、どこの誰がコロナになった。と、言うような事が、すぐに特定されて、家族が差別を受けるような事もあるようです。
クルーズ船に乗って感染はしなかった人たちの中にも、未だ誹謗中傷や風評被害に苦しんでいる方もいらっしゃいます。
今、私がコロナになったら、感染経路の追跡で、立ち寄ったお店や、日常的にお会いする方々にも迷惑をかけてしまうので、できる範囲で注意は払っていますが、防護服を着て無菌室で暮らさない限り、どんなに気をつけていてもかかってしまう可能性があるのが感染症です。
もしも職場や行動範囲に感染者がでても、必要以上に騒ぎ立てず、冷静に行動をし、ウイルスだけでなく、不確実な情報を広めない自制心も必要ではないでしょうか。
本音を言えば、誰だって未知の病気は怖いはずです。
けれど、生活の為に店を閉められない飲食店や、テレワークができない職種、ライフラインの維持や医療機関で働いている人もいます。
ネコジルシに出戻るも、おうちでヌクヌクもご自由ですが、デマ吐く口だけは閉じておく事を強くお勧めする次第です。

「もっちーもおくちはとじるなの。」
最近のコメント