3月1日より2021年春期として「飼い主のいない猫」を対象に受付を開始します。
http://jspca.or.jp/
新着情報
2021.02.15NEW不妊去勢手術助成事業 2021年春受付開始のお知らせ
2021.01.08緊急事態宣言発出による業務について
2021.01.01新年のごあいさつ
昨年より1週間遅れ、毎日毎日チェックしていました。
3月1日より申請受付開始…1ヶ月以内の領収書が対象です。
皆さんダッシュで申請、予算終了次第、締切になります。
土曜日の地震、被災地の皆さんは、落ち着きましたか?
私はチャットにいらした方の、「あ、地震?!」の書き込みで、
揺れを感じない土地にいながら、地震発生速報以前に知ることができました。
別の方のお友達の猫さんは、家の中で行方不明になったとのこと→見つかりました(^^)
震度6でも死亡者がない…日本の耐震技術は目を見張るほどですね☆彡
古い石造りの多いイタリアならば、被害はずーっとずっーっと大きかったはず。
逸走Twitterも、随分流れていました。
窓から飛び出した、が多かったようです…
「猫を抱いて外へ逃げようとしたら、室内に逃げ込んだ」、なんてリプもぶら下がっていました٩(′д‵)۶
突然の地震で怯え、鳴き叫ぶペットたち… あなたができる事後ケアと、事前対策は?
https://news.yahoo.co.jp/byline/ishiimasumi/20210215-00222512/
【引用】
□ まずは、犬や猫が逃げ出さないように、窓や扉を閉めましょう
□ ケージに入れて、逃げ出さないようにしましょう
□ そのとき、ケージの位置は、本棚や食器棚の近くだと危ないので、安全なところに置いてください
□ ケージなどがすぐにない場合は、抱っこして部屋の隅に入らないようにしてください
□ リードをつけてどこかに行かないようにしてください
窓が割れて逸走のケースもありますが、猫を抱いて外に出る❗なんて、とんでもないこと
逃げ出さないようにする…いちばん大事なことのようです。
冬野菜を使って一品…“カブの葉っぱ”のパスタ

定番の、耳たぶの形のオレッキエッティがなかったので、貝殻形のコンキリエでパスタは代用^^;

カブの葉っぱと蕾の部分cime di rapa…この周辺で、カブを食べないのか、カブを見かけるのは稀です。
ニンニクとアンチョビ、ペペロンチーノをオリーヴオイルで炒め、パスタとあわせる

隠し味アンチョビ、イタリアのおばさんは塩漬けを使いますが、オイル漬けでも充分しょっぱい(>_<)
この時大事なのは、葉っぱcime di rapaと一緒にパスタを茹でること…風味が移ります(^q^)
最近のコメント