イメージ
イタリア人には、外見で日本人、韓国人、中國人、フィリピン人の区別は付きません。
あ、私はロシアやルーマニア?!って聞かれたことも(笑)
知らない人と待ち時間に世間話をするのは日常茶飯事、私が日本だと答えると、まずされるのがこれ

お辞儀の民族…ついでに手を胸の前で合わせます。
定義正しいイメージ
そして『全てが予定どおり運ぶきちんとした国、イタリアはだらしない、ズルズル、羨ましい…』
はい、私ももうこのルーズさをなんとも思いません(笑)
対コロナ
今朝、田舎のおばさん、久しぶりにローマへ行ってきました。
“都会”への窓口となる大きめの駅、地下鉄乗り換えには、コロナの影響で一方通行、一旦外に出ます。

ピラミッドとローマ時代の城壁、ここから“本物の”ローマ…全周19kmの壁、13.7平方kmの領域
ピラミッドは、カエサルの時代(共和制時代)の神官であり政治家のお墓、
なぜピラミッドなのかは不明ですが、エジプト征服成功に、ドヤ顔するローマを想像します。
城壁は紀元3世紀、アウレリアヌス帝時代のもの。
駅前広場、以前はなかったテント…Covid19のワクチン接種会場

帰宅のために、駅舎に入ろうとすると目に入ったテント

無料の簡易PCR検査会場、右の方に若い世代を中心に行列
なるほど…濃厚接触者だけでなく、こんな検査でモニタリングしてるんだな、と納得
相変わらず1日1回、政府公式の数値発表があり、陽性率、RT(実効再生産数)も含みます。
12月末から始まったワクチン接種、カテゴリーを順次追う形で、まずは医療陣、
警察等制服組、教職、そして重い持病のある人、80歳以上の高齢者…
少しずつ予約可能な年代が下がり、明日から40代
日本は65歳以上、一緒くただとか?!(・o・)
72歳のドラギ首相も順番を待ち、夫人とともに不安の声があったアストラゼネカを接種
テルミニ駅近くにある紀元前4世紀のセルウィウス城壁、駅舎内地下にはそのまま残してあります。

向かい側には、密を避けるための最新のマックの券売機が登場
歴史を大事にしてきたことと関連あるのか(笑)、ネットの利用は、日本以上に疎いイタリアの高齢者
予約電話番号は州で1本、大きなトラブルもなく快調に進んでいます。
日本とイタリア、どう考えても逆のイメージです。
私はとりあえず様子見、インフルエンザのように、近所の薬局で出来る程度になったら接種予定^^;
既にNYは観光客への無料接種が行われていますが、EUもその方向
ヴァカンスシーズンは目前です。
最近のコメント