黒猫の日日記、微笑ましく拝見しました。
欧米では忌み嫌われていても、日本では愛されているアピール、とってもステキ✨
31日夜はハロウィン、またまた黒猫さんの出番です。
話変わって…あー、ハラタツ٩(๑`^´๑)۶
日本への入国、手こずりました。
書類は完璧なはず…空港内ではあっちこっち移動させられ、チェック・ポイントは10箇所ほど、係員は外国人が多いようです。
アプリのインストール、スマホの設定確認もされます。
マニュアル通りの重箱の隅を突く応対、いちいち側で見守る日本人係員にお伺いを立てて、結局OKが出る( 一一)
抗原検査(唾液)もあり、2時間ほどかかりました。
入国に必要なアプリと、WEB質問回答をして印刷指示のQRコードは、出発空港でチェックインの際も確認され…日本語はわかりませんよね、日本政府からの指示でしょう?!
このQRコード、印刷していない人は、チェック・ポイントに用意されているPCで印刷。
スマホを見せるだけで良い訳ではない、先進国日本( ´Д`)=3
ウザっ

質問票に基づき2週間の待機場所が登録され、1日数回、居場所確認が入り、5分以内にポチッが義務。
GPSにより、どこにいるのか明らかなので、登録地以外でポチッとすれば違反行為はバレてしまう、ときにはヴィデオトークも(^o^;)
いっちばん最初のヴィデオトークは着替え中、下着姿で登録😱
最終日は入浴中、通知を聞いて慌ててバスタオルを巻いて応答(笑)
1日1回、11時から14時の間に健康状態報告…これは每日11時過ぎに欠かさず報告( ・´ー・`)どや

でも通知を聞き逃したことも多く、『誓約書違反、コントロールの職員を待機先に送る』の脅迫メールも2回受信(--)
来るなら来い、若干脱走はしましたが、待機先から徒歩圏、最短時間、直行直帰です。
通知4分後に応答でも、時間切れの通知もありました💢
求めることばかり、ところが管理側はズルズル…うるさい空港チェック、抗原検査陰性が出れば入国後、空港内勝手に動き回れます。
なんだかな~、の日本政府の選択ですね。
ネット…
せっかくあるものなら賢く利用したい…今回の日本政府の中途半端なデジタル化にビックリ!
私の生活を変えたインターネット、SNSもしかり…
私のぺったんを見て、スマホが使えたこと(笑)、安否確認ができたと喜んでくださるユーザーさんもいて感激
大事にしたいお付き合いです♡
日本に向かう乗り継ぎ空港で撮影


その国を代表するもの…お花とビール
数多くの空港を見ていますが、球根を販売する空港はここだけ
どこの国かおわかりですか?(^_-)-☆
相変わらず昼ワイン、飲んでいます…今も始めました(^^)

3㍑の箱ワイン、イタリアで一番売れてるテーブルワインをネットで見つけ購入、シュワシュワの水で割って、長時間に渡ってグズグズ(^o^;)
私が常飲のものより美味しい✨
スーパーで目にする変なもの、赤札商品を買うのが楽しみ、‘ちくわツナロール’なんて惣菜パンやたこ焼き、ヤキソバ等、ジャパニーズ・ジャンクフードを味わっています(^q^)
こんにゃくステーキも楽しみ(^^♪
もうちょい滞在予定です。
最近のコメント