可愛い茶虎君

まだ保護できていません。
1ニャンでいるみたいなのでなんとかこの子だけでも保護しようと思っています。
しかし、譲渡会スタッフさんが10ニャン近く子猫がいるところを発見してしまいました…

でも…ごめんなさい、もう本当に無理…
きたよ
子猫シーズンのキャパオーバー😱
これは私たちねこ組だけの問題ではありません。
どこの団体さんも同じです。
猫ちゃんを迎えたいなーってお考えの皆さん
ぜひ“保護猫”を選択肢に加えてください🙇♀️
今保護している子達のおうちが決まれば、まだお外にいる子達が保護できます。
もちろん“ねこ組🐾福岡中央”の譲渡会に来ていただきたいです。
でも、遠い方や日程が合わない方などいらっしゃると思いますので、お近くの譲渡会に行って保護猫たちを迎える事を考えていただけないでしょうか?
身の回りの方にも保護猫や譲渡会を勧めて下さい🙇♀️
全ての子たちが幸せになれますように✨
これが私たちの願いです。
「そんなに保護したいなら条件緩めてどんどん譲渡したらいいのに」みたいな書き込みをたまに見ますが、猫たちが早く目の前からいなくなってほしくて譲渡しているわけではありません。猫たちに一生安心して幸せになってもらいたくて譲渡しています。
母猫から子猫を引き離す時に「必ず幸せにするからね」って約束してしてるんです。
だから安易な譲渡はしていません。
矛盾していると批判する方もいらっしゃいますが、殺処分される子がいたり、元飼い猫らしき子達を保護していると誰にでも渡す事は怖くてできないです。
保護した時から大切な家族なので。

猫たちの20年に責任を持って下さる方
ぜひ譲渡会にお越し下さい🙇♀️


最近のコメント