家猫11匹のうち8匹がノラちゃんが庭で生んだり、離乳食の時期に仔猫を連れてきて、そのまま置いていってしまった子ばかりです。
今年は、3匹の避妊手術&1匹の去勢手術が終わり家族に迎えました。
ご近所さんで餌やりさんがいて、10匹位のノラちゃんの面倒をみていました~
ある日突然餌やりをやめたようで・・・詳しく書くことはできませんが!
ノラちゃん達は、餌を貰いに毎日、雨の日も通ってきてじっと待っていました。
その光景は可哀そうで見ていられませんでした。(泣)
猫達もやがて諦め我が家にやってきました。
地域猫として受け入れてもらえない子達なので、これ以上増えないように餌で慣れたら保護して避妊&去勢手術をしょうと思い今日に至りました。
写真の『ゆめ』は堕胎手術になってしまい可哀そうなことをしてしまいました。
病院の先生には、これでよかったんだよ!と言っていただき救われました。
先生のご厚意で手術後5日ほど入院させてもらい、自宅に帰り
1週間は、家の中で過ごし薬もちゃんと飲んでくれ元気になりました。
『ゆめ』は外の暮らしのほうがいいようなので、自由にさせています。時々家の中に入りくつろいでいます

もう1匹お腹が少し大きい猫がいて、次はこの猫を獣医さんに連れて行こうと思った朝、既に3匹の新しい命が誕生していました。
この家族を見守っていこうと決めました。
2ヶ月が過ぎ、親猫が仔猫に安全な場所とか自分が育った所を
連れて歩いていました。
2~3日姿がみえないとやっぱり心配!
1匹の仔猫の姿が消えていました。
ノラちゃん達を見ていると、何匹か生んでも最後は1匹しか連れていないことがよくあります。
外での子育ては難しいですね。

2ヶ月が過ぎ授乳も終わり、そろそろ避妊手術に連れて行かなくては・・・
仔猫も1匹は鼻水・もう1匹は真菌のようなので病院に連れて行かないと・・・
手術後また4日ほど預かってもらいお迎えに行く時に車が・・大変なことに
車上狙いに遭ってナビ1式がなくなってた・・・
ガラスは粉々 シートは雨でびしょ濡れ
ついてないなあ!!
嫌な事は忘れなきゃ~と思ってもやっぱり頭にきちゃう。
猫の話に戻って
仔猫達も元気になり、他の猫達とも仲良く暮らしています。
もうすぐ4ヶ月になるけど、母猫が子離れできてなくて、
会いに来て、お泊りしたり、少しだけ顔を見て庭に出たりしています。
家の子は室内飼なんでこの自由を認めていいのかなあ?
他の猫達外に出れないのに・・・
また新入りの仔猫が母猫に連れられ、ご飯を食べに来ている
どう対応していこうかしら・・・
長い日記になってしまってすみません。
最後まで読んで下さった方ありがとうございました。
最近のコメント