gattina

北海道 50歳 女性 ブロック ミュート

家の子3匹、外の子5匹の世話をする、動物大好きなパソコン初心者の、イタリア在住のおばさんです。

月別アーカイブ

日記検索

My Cats(3)

}
TAMA

TAMA


}
PACO

PACO


}
GINO 

GINO 


もっと見る

gattinaさんのホーム
ネコジルシ

影響力のある人
2023年2月18日(土) 272 / 6

ネットで広がった『インフルエンサー』の言葉…
英語ですが、風邪のような感染症である『インフルエンザ』、伊語ではinfluenza(ラテン語:influentia)
ここから来た言葉には間違いないでしょう…
人々に影響を及ぼす人物をいい、とくに人気のある芸能人やスポーツ選手、識者などの有名人をはじめ、あるコミュニティや分野のなかで大きな影響力をもつ人。また、その発言が信頼される人。
カタカナに弱い高齢者は、頻繁に言葉の確認が必要です^^;

ネットに限らず、いろいろな場でのいろいろな影響力は、否定できないですね?!


昨日2月17日はイタリアでの猫の日…特別何かイヴェントがあるわけではありません。
ラジオのネコ好きDJが話題にし、Twitterにはちらほら投稿がありました。

考古学者であり、コロッセオ周辺遺跡の管理責任者であるアルフォンシーナ・ルッソ氏


機械で訳すとイミフ…『猫の胃袋(トリッパ)』≒『猫に鰹節』を確保のTweet
早い話、遺跡に住む猫のご飯代を予算に入れた、の意味になります。
画像はコロッセオの丸々としたロメオ君、この周辺はフォロ・ロマーノ、ネロ邸等、住処がたーっくさん
私も数回見た、シンボルだった黒猫ネリーナは🌈

via Gattaの16世紀の建築物Palazzo Grazioliに飾られた、エジプト猫の彫刻…猫?!(笑)


このgattaメス猫があるために、このvia通りの命名となりました。
猫はお宝が埋蔵されている方角を見ているという伝説…誰も見つけていません(笑)
過去にはオーストリア大使、スペイン王女のお住まい、スペイン・ブルボン家の公爵夫人が亡くなった場所
ローマのど真ん中、次回出かけるときに歩いてみます。




憧れのインフルエンサー


かなりヲタク気質の私…
興味のあることには、とことん食いつき知りたい性格であること、今更ですが気づきました。
家で動物関係の本を読み、狭い庭に来る昆虫や鳥をみる、行動範囲の狭い幼少期を送り
子供の頃から好きなものに夢中になり(なれ)、それを研究する人たちを憧憬の目で見ています。

一般的なSNS、個人的にはシリアス度から Facebook>インスタ>Twitter と捉えています。
Facebookは実名、その人自身に魅力がある
インスタは画像中心、分野を特化しているために、芸能人も多く、カリスマ的存在にもなりうる
Twitterは上も下も何でもあり…清濁大好き、雑食の私には最適(笑)
拡散力は、誰でも見られるTwitterがダントツ、
ちなみにスシペロ少年は、Twitterの人気者へのタレコミがきっかけ、即身元バレもしています。

今現在、私が惹かれているのは、Twitterのお二人の男性♡♡
沼地の専門家、ドジョウ大好き元少年『オイカワ丸』さん…探せば実名も研究も出て来ます。
お酒好きな彼の発信から、環境保全について、いろいろ考えるチャンスを頂いています(^。^)w

もうお一人は齊藤慶輔氏、猛禽類医学研究所責任者、獣医さん
Twitterで知りましたが、CMにも出ている方、絶滅危惧の大型猛禽類のケアをされています。

オジロワシ、オオワシが列車事故にあい収容されることが頻発
もともと漁獲であったオジロワシが、列車に轢かれたシカの死体を食べに舞い降り、事故にあう
猟場に放置された、エゾシカの亡骸に含まれた鉛弾の破片を食べてしまうことで起きる鉛中毒
シカが線路沿いに多い理由等、彼のTweetで知りましたが、すべて人間が関連している…

https://readyfor.jp/projects/IRBJ2
人間が傷つけてしまっている猛禽類を見捨てない
私たちはこれからも人間としての責任を全うします
古くなって、交換部品もない医療器材購入に充てたいクラファンは、目標の3倍で達成間近☆彡

自然を守ろうと思うならば、人間側の努力・譲歩は欠かせない…
持ち込んだ天敵を捕獲・撤去だけでなく、守りたい生き物が生きやすいよう、
人間が壊した環境を、改めて作っていく努力が必要だと実感する、お二人の活動報告
前進、開発あるのみ、の日本に必要な考え方だと思って見ています☆彡






先日買ったcavolo nero、日本ではケールだそうです。


トスカーナのスープribollitoに入れるのが定番ですが、アリオリオペペロンチーノで炒めたもの
nero黒だけあって、加熱すると黒い(笑)、ほんのり苦味があって、嫌いじゃない(^^)

この街で初めて見つけたダイコン…都会には以前からあリました。


こんだけショタくれてると、いくら恋しくても買う気はおきない^^;
どうやって食べるのかな…調べてみます。







34 ぺったん バーマン バーマン とんまつ とんまつ ねこおばちゃん慶太 ねこおばちゃん慶太 おまがり おまがり 美國 美國 tugu tugu ねーちー ねーちー keshi keshi 2ポメズ5キジトラーズ 2ポメズ5キジトラーズ ま め ま め ポワン ポワン ともママ ともママ ハッピー神無月 ハッピー神無月 capran capran
ぺったん ぺったん したユーザ

バーマン 2023/02/22

とんまつ 2023/02/22

おまがり 2023/02/20

美國 2023/02/20

tugu 2023/02/19

ねーちー 2023/02/19

keshi 2023/02/19

ま め 2023/02/19

ポワン 2023/02/19

ともママ 2023/02/19

capran 2023/02/19

T・N 2023/02/19

とうりん 2023/02/18

su-nya 2023/02/18

きゃう 2023/02/18

猫又三郎 2023/02/18

Alice* 2023/02/18

あきこやま 2023/02/18

あめちゃ 2023/02/18

AAD 2023/02/18

Kano. 2023/02/18

黒猫うめ 2023/02/18

龍馬 2023/02/18

メグミ 2023/02/18

ももこ5 2023/02/18

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント([[comment_cnt]]件)
削除されました

[[parent.data.user_name]] [[parent.data.user_name]]
[[parent.data.create_date_disp]]
ID:[[parent.data.ip_hash]]
削除

[[child.user_name]] [[child.user_name]]
[[child.create_date_disp]]
ID:[[child.ip_hash]]
削除

ぺったん ぺったん したユーザ

[[user.user_name]] [[user.create_date]]

gattinaさんの最近の日記

『慢性腎臓病の猫についての調査にご協力をお願いします』

期待のAIM、いよいよ治験が始まり、宮崎先生、連日Tweet投稿、協力依頼。 > 特定のステージの慢性腎臓病を患う猫の数を把握するために、 > あなたの猫の血液検査をさせてください ...

2025/02/03 157 0 26

The 昭和 動物との距離

最近ANAのアプリでポイ活、マイルを稼ぐために一生懸命歩いています。 今日近所で見かけた子 田舎とはいえ、道路に出そうになるので声をかけると、戻ってきてスリスリ 通りかかった...

2025/02/01 130 6 21

「里親さがし助成金」/暴走

どうぶつ基金の助成金です。 2024年度、里親さがし助成金の申請受付を開始しました! https://www.doubutukikin.or.jp/activitynews/202...

2025/01/26 194 8 25

AIの時代とSNS

たくさんあるSNS、私はネコジとTwitter←相変わらず名称を変えない(笑)が好き Twitterは情報収集目的、拡散力はダントツで、専門家が出てきて、知識が広がる 炎上を眺めたり、深堀したり、...

2025/01/19 149 9 21

『和歌山 カップル 徳島 猫 虐待』

前日記でちょこっと紹介した里親詐欺 Twitterでも大きく広がっています。 和歌山で猫を虐待していたカップル、夜逃げして徳島に移動、 私が見たのは、徳島で1件応募(現在アカウントは削除)で...

2025/01/14 631 3 28

学習能力と茹でガエル

インフルエンザが大流行しています! 大正時代のスペイン風邪流行時、政府が出していた『マスク推奨』ポスター 昔っからの伝統ですね?! 昨夜気になる日記を見たので、グルグルグル… 某...

2025/01/13 111 4 18

カメムシ毒、(多分)臭いだけじゃない?!

家事をなさるおねえさまたちの間では、有名なカメムシ 世界には2万5000種以上、日本には1300種以上が生息、「クサムシ」や「こき虫」の俗称があり 英名の“stink bug”(臭い虫)...

2025/01/08 199 12 22

嫌われ者

あけましておめでとうございます。 奈良のおばちゃん(元お客様)から届いた年賀LINE 平城宮跡の初日の出、ご主人がでかけたそうです…彼女は布団の中(笑) タイトルは誰?! 巳年、...

2025/01/05 231 12 34

文化、大晦日

> クリスマスプレゼントに祖父母から「生きたイッヌ」をサプライズで送られてきた転勤族の奥様(犬に触ると痒くなる)のポストを見てしまい、誰も幸せにならなさ過ぎて悲しくなった > 生き物をサプライズプレ...

2024/12/31 150 10 34

「ネコ科は鳥インフルに弱い」

インフルエンザ (人間の)インフルエンザが大流行しているようで、医療現場から悲鳴が上がっています。 ちなみに伊語でもinfluenza、ネット用語のインフルエンサーと同語源です。 日本に...

2024/12/27 168 4 23