猫話題では・・・あまりないので、興味ない方はスルーしてくださいね♪

左から
『柚子酒』:柚子を使って作る、手がかかるものの一番のお気に入り
『グレープフルーツ酒』:お手軽簡単で使い勝手が良いです
『禁断の落ち込み対策』:これがアレです(笑)
『柚子酒』は、良く洗って皮を剥いた実を半分に切って瓶に6分目くらいまで実をいれ、上からヘタをとった皮を8分目くらいになるまで入れて、てんさい糖(砂糖でもOK)を皮が隠れるまで入れて、25℃の焼酎を入れ、10日後に皮を取り除き、実は一ヶ月後に取り出し更に2ヶ月寝かせて出来上がり♪
出来たらサクサク飲むべし!大事にとっときすぎると香りが落ちます。ウチでは一番人気で、ご近所&ダンナの友人達にも好評です。ただね~柚子の皮むく時や切る時、手がかゆくなるのよね(笑)。でも美味しいからつい・・・今年も瓶3つ作りました♪それで40個だったのよ(笑)。
『グレープフルーツ酒』は、良く洗って皮を包丁で剥き(どんな感じに剥けたかは、残った実を見ていただくと解ると思います)瓶に6分目くらいまで実をいれ、上からヘタをとった皮を8分目くらいになるまで入れて、てんさい糖(砂糖でもOK)を皮が隠れるまで入れて、25℃の焼酎を入れ、10日後に皮を取り除き、実は2ヶ月後に取り出し実についている袋を手で取り除き、ミキサーにかけてザルにあけ軽く絞った果汁を瓶に戻して出来上がり♪ 円高で安い時や、見切り品で充分!すっぱいほど美味しい気がします。
甘夏みかんや八朔でも応用できます。
『禁断の落ち込み対策』は、お好みのドライフルーツにレモン果汁をたらして、25℃の焼酎につけるだけ・・・。量は瓶に半分くらいドライフルーツを入れて、ポッカレモンでもいいですから、レモンをたらして焼酎をなみなみと(笑)。ドライフルーツが缶詰の果物のようになったらOK。
今回はパイナップル、マンゴー、いちごで作成。どれも無着色無添加ですが、今回いちごの色がでて可愛くなりました。モモのドライフルーツで作ったのも美味しかった・・・飲みすぎて翌日大変でしたが(笑)。

で、『グレープフルーツ酒』で使ったグレープフルーツの皮と搾りかすの実の成れの果てがこれです。ピール(左)&ジャム(右)です・・・捨てるとこがほとんどないです(笑)。
皮の白い部分を取り除く作業をした方が苦味がありません。
※※※
その方法を書き込んだ次回の日記を参照になさってください。
※※※
ピールは皮をホウロウ鍋に入れて水をひたひたに入れて沸騰10分を4回繰り返して、好みの大きさに切ってからお砂糖を加え(大体の量だと、一個分でスプーン2杯くらいがウチ流)煮詰めるだけ。パンやケーキに混ぜ込んで焼くと美味しいです。あとは、浅漬けの野菜に混ぜ込んで漬けてもおいしい!ジャムはそのまんまホウロウ鍋に入れて水をひたひたに入れ、砂糖を入れ(お好みでOK)煮詰めるだけ。味を見て甘さが足りなかったら砂糖追加です。ヨーグルトにどっさり入れて食べます。皮と袋がないのでママレードよりもジャムって感じです。ピールは柚子でもつくれます。
ウチではこんな感じ♪いやぁ、久々にナトリウムから離れました(笑)。
そうそう、以前み~こさんちのみ~ちょ姫とハーネスが似てるのよ♪とお話して、まだ乗っけてなかったんで着ていただきました。

いかがでしょう??
最近絶好調のポテコ女王様・・・こっち向いてくださいよぉ(笑)!
最近のコメント