保護できて、🏡自宅の同じ屋根のもと家猫 トレーニングのゲージの中でハンモックに揺られながら眠る💤親子猫の姿と
同じ現場に住んでいて
フードや お水を持って行くけれど
未だに 保護できない子猫たち👶
外で暮らしている子は外の生活しか知らないので
あの場所での生活が大変だとか辛いという感情はないのかもしれない。
けれど 暖かいヒーターを前にハンモックで眠る もう1つの家族の猫たちを見ていると雨降る☔肌寒い夜🌃に外で頑張っている子猫たちを思う😢

全ての猫が家猫が向いているわけではないと以前 都内の獣医師 先生から聞いた言葉を思い出します。
だけど せめて 子猫特に口内炎で苦しみ、食が細くて体が小さな子猫は保護してあげたいなと思います。
警戒心が強くてなかなか触ることもできませんが😢
その子を保護したら暮らしてもらう場所はもう拭き掃除、片付けが済んでるので
受け入れできる。

今日出かけて行ったら🚘
さくらみみ🌸になっていた子猫たちにそっくりの柄の大人のお姉さん 猫🐈が来ていて
群れと仲良くしていたので
おそらく子猫たちの1年お姉さん猫なんだと思われました。

ライオンの話ではないけれど🦁
お母さんメス猫と
子猫たちにとって先輩となるお姉さん 大人 猫がいて
子猫たちがいる
そんな群れの場合
子猫たちを守りながら育て
お姉さんと ママ猫が協力して 縄張りを守っていく そんなグループになれるのならば
一人 口内炎で体が小さい子猫を保護してしまっても
あの群れならば ちゃんと成立するのかな
なんてそんな思いで眺めながら
ご飯とお水を補充して食べてもらってから
今日は帰ってきました🚘

最近のコメント