gattina

北海道 50歳 女性 ブロック ミュート

家の子3匹、外の子5匹の世話をする、動物大好きなパソコン初心者の、イタリア在住のおばさんです。

月別アーカイブ

日記検索

最近のコメント

変化 gattina さん
変化 バーマン さん
変化 gattina さん
変化 gattina さん
変化 ホワイトタイガー さん
変化 ミドリとナギサ さん
逮捕と愛情 gattina さん
ビックリなこと3連発 ミドリとナギサ さん
逮捕と愛情 バーマン さん

My Cats(3)

}
PACO

PACO


}
TAMA

TAMA


}
GINO 

GINO 


もっと見る

gattinaさんのホーム
ネコジルシ

馬(と、おまけの鹿)
2023年5月9日(火) 297 / 2

馬も鹿も、古今東西神話の時代から登場する、人間には身近な生き物です。

秦の時代、鹿を「馬である」と言って皇帝に献じた重臣がいました。
「あんた、間違ってるよ、それ、鹿だよ?!」と指摘する私のようなものは、暗殺され…
自分の権勢を嵩に、矛盾を押し通すことを『馬鹿』というようになったそうです。


馬は人間の生活に不可欠な存在であり、“神事”にも利用されてきました。
神社の絵馬…
祈願をする際、神様の乗るもの、御神馬として生きた馬を奉納していたものです。
諸事情(高額、世話が大変)を鑑み(笑)、木、紙、土などで作った馬で代用するようになり、
馬を絵に描いた『絵馬』が主流になっていきました。

ある地方の神社に、『上げ馬神事』という行事が存在します。
700年の歴史があるとか?
大勢の人が囃し立て、細い坂道を駆け上がらせ、最後は2mの壁を飛び越えさせる
その成功率で豊凶作を占うもの、失敗する馬の痛々しい姿に、眉を顰めていました(-_-)
今年は復活とのことで大騒ぎ、廃止署名には、即参加
結果的には殺処分も出ています。

馬が映っているので何気なく見た競馬中継で、馬の骨折について知りました(;_;)
馬の脚はガラスの足、骨折は致命的で殺処分…
中学生ぐらいだったと思いますが、それ以後競馬には絶対反対、日本の競馬ブームにゲロゲロ(+o+)
レースに使えなくなった競走馬(=サラブレッド)を、この行事に使います_| ̄|○ il||li
用済みは払い下げる?!
伝統を主張しても、サラブレッドは何百年も前の日本にはいませんでしたよ?!
宣伝をしていた市の公式Twitter、非難轟々でもスルー
しれっと新しいTweetをして燃えています(+o+)


イタリアにも、『パリオ』という、裸馬での伝統的な競馬があります。
シエナの石畳の広場に馬場を臨時に作り、palio(賞品→聖母の御旗)をかけて、地区ごとに競うもの
起源は12世紀(?)、レース前には中世絵巻が繰り広げられ、世界の王族や政治家、VIPも毎年観戦
広場中心にぎっしりの観客、馬はその周りを疾走、一周300mを三周


壁に激突、骨折する馬も続出、F1用の衝撃材で対応していますが、
『動物虐待』論が年々強くなっています。

伝統を謳うなら、当時の馬を使えよ!!…常に私の思ってきたこと、上げ馬と重なります。
上げ馬は、短足の当時の馬では不可能なこと、氏子の希望で派手に変えています(-_-)


好奇心から、パリオへの参加馬種条件を調べてみました。
2000年からサラブレッドは禁止=その前には使用されていた
様々な品種の混血、サラブレッドの血は75%を超えてはいけない→要血統証明
体高150-156cmの場合、すね周り19cm以上、156.1-163cmの場合、19.5cm以上
この条件が非常に大事、レースでの事故の可能性が低くなるから
ほぉぉぉぉぉ…
雑に見えるイタリアですが、動物の権利を守ることには積極的☆彡
それでもドーピング等スキャンダルは多く、↑のENPAの記事は、騎手が虐待で有罪となった報告
『伝統と言う名で虐待するな』

死刑宣告を受けたトレンティーノの殺人ヒグマ♀、絶対に殺したい知事と保護団体の綱引き
最新情報では、亡くなった青年の遺骸からのDNA検査で、♂クマ説が出てきました。
頑張れ団体、国民は団体の応援です♡





バラ園より




一重で、中心部の色が違うものに目が行ってしまう…品種は知らない(笑)
黄色いバラも好き

バラ園のあるのは、ローマ7つの丘の1つアヴェンティーノの丘…現在高級住宅地


向かいに見えるのはパラティーノの丘、ローマ誕生の地、ローマ時代の高級住宅地
遺跡は初代皇帝・アウグストゥス邸跡














これは誰?


育ちの良さそうな、なかなかのイケメン(≧▽≦)←過去形










内閣官房内閣広報室 - http://www.kantei.go.jp/jp/daijinmeibo/9910jikan/19kisida.html
1999年、建設政務次官就任時の岸田文雄氏

庶民の生活を知らないサラブレッド、目に覆いをつけた如く自分の関心だけに爆走
国民のことは我関せず…誰しも前頭葉の萎縮は避けられない?!
TV番組に出演が発表され、燃えています(苦笑)



時代の価値観に合わせて、変えていくことも大事です…
あ、国民を守る憲法は変えちゃダメ!!

ローマ皇帝は、自ら戦地に赴いていました。





31 ぺったん ぽこぴん ぽこぴん ねこきっくす ねこきっくす Kano. Kano. おまがり おまがり 2ポメズ5キジトラーズ 2ポメズ5キジトラーズ 美國 美國 ももこ5 ももこ5 ハッピー神無月 ハッピー神無月 ともママ ともママ ゲシコビ ゲシコビ ぎんチャトラ ぎんチャトラ にゃんたろ- にゃんたろ- まりっぺママ まりっぺママ ポワン ポワン
ぺったん ぺったん したユーザ

ぽこぴん 2023/05/11

Kano. 2023/05/10

おまがり 2023/05/10

美國 2023/05/10

ももこ5 2023/05/10

ともママ 2023/05/10

ゲシコビ 2023/05/10

にゃんたろ- 2023/05/10

ポワン 2023/05/10

ミントノリ 2023/05/10

あめちゃ 2023/05/10

capran 2023/05/10

NaKaki 2023/05/10

ま め 2023/05/10

龍馬 2023/05/10

AAD 2023/05/10

黒猫うめ 2023/05/10

su-nya 2023/05/09

じゅんた 2023/05/09

もっと見る

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント([[comment_cnt]]件)
削除されました

[[parent.data.user_name]] [[parent.data.user_name]]
[[parent.data.create_date_disp]]
ID:[[parent.data.ip_hash]]
削除

[[child.user_name]] [[child.user_name]]
[[child.create_date_disp]]
ID:[[child.ip_hash]]
削除

ぺったん ぺったん したユーザ

[[user.user_name]] [[user.create_date]]

gattinaさんの最近の日記

222

今日2月22日が『猫の日』であると、このサイトで知ったのは、もう10年以上前になります。 すっごい長居です(笑) いろんなもの欲しいな~ ということで、今年は日本に居ます😝 今回は初めての...

10時間前 69 0 18

変化

カルおぢこと、大矢誠…猫虐待で有名です。 大矢誠⇛岩野誠 整形、改名して譲渡会に出没、と流れて来ました。 嫁の姓だそうです。 整形・改名説は、古くは2018年からあり、譲渡会出没の真偽の程は定...

2025/02/19 165 6 29

ビックリなこと3連発

なりすまし 最近のアプリはスマホで本人認証、日本の番号を持たない私にはハードルが高く、対策をグルグル… 帰国時に利用、番号付きのSIMレンタルも見つけましたが、私のクレカでは無理(;_;)...

2025/02/12 169 2 27

逮捕と愛情

動物虐待犯 ここのところ、動物虐待犯逮捕が相次いでいます。 愛媛の猫、ウサギ、小鳥 鳩殺害、Twitter投稿のおぢ逮捕⇛『再』逮捕、鳩だけでなく、購入した小鳥たちも虐待していました。 ...

2025/02/07 176 6 26

『慢性腎臓病の猫についての調査にご協力をお願いします』

期待のAIM、いよいよ治験が始まり、宮崎先生、連日Tweet投稿、協力依頼。 > 特定のステージの慢性腎臓病を患う猫の数を把握するために、 > あなたの猫の血液検査をさせてください ...

2025/02/03 181 2 27

The 昭和 動物との距離

最近ANAのアプリでポイ活、マイルを稼ぐために一生懸命歩いています。 今日近所で見かけた子 田舎とはいえ、道路に出そうになるので声をかけると、戻ってきてスリスリ 通りかかった...

2025/02/01 140 6 21

「里親さがし助成金」/暴走

どうぶつ基金の助成金です。 2024年度、里親さがし助成金の申請受付を開始しました! https://www.doubutukikin.or.jp/activitynews/202...

2025/01/26 211 8 25

AIの時代とSNS

たくさんあるSNS、私はネコジとTwitter←相変わらず名称を変えない(笑)が好き Twitterは情報収集目的、拡散力はダントツで、専門家が出てきて、知識が広がる 炎上を眺めたり、深堀したり、...

2025/01/19 157 9 21

『和歌山 カップル 徳島 猫 虐待』

前日記でちょこっと紹介した里親詐欺 Twitterでも大きく広がっています。 和歌山で猫を虐待していたカップル、夜逃げして徳島に移動、 私が見たのは、徳島で1件応募(現在アカウントは削除)で...

2025/01/14 683 3 28

学習能力と茹でガエル

インフルエンザが大流行しています! 大正時代のスペイン風邪流行時、政府が出していた『マスク推奨』ポスター 昔っからの伝統ですね?! 昨夜気になる日記を見たので、グルグルグル… 某...

2025/01/13 117 4 18