耳、ひげの位置、マズルの状態で、健康状態をはかる
https://ja.felinegrimacescale.com/about
測定の結果、苦痛を感じているネコは耳の位置が下がり、目が閉じ気味になり、マズルがやや膨らむという表情をみせることがわかりました。

これを一歩前進させたもの…アプリです

https://cpd.carelogy-japan.com/
CPD(Cat Pain Detector)は、日本大学生物資源科学部獣医学科との共同研究により、猫の痛みを表情から判定するAIを開発・導入したWebアプリケーションです。これにより、高い精度で猫の表情から痛みを抱えているかどうかを判定することが出来ます。
顔画像をアップして、AIが判定
↑のモントリオール大学の研究、Feline Grimace Scaleのデータ参考です。
ヒゲとFeLv
Wavy changes in the whiskers of domestic cats are correlated with feline leukemia virus infection波打ちヒゲは、猫白血病ウイルス感染と関係している
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/36871053/
英語論文なので、ジトジト訳そうと思っていたところ、研究は日本チーム!
画像つきで日本語がありましたε-(´∀`*)ホッ
https://www.konekono-heya.com/news/2023/march/19.html
「波打ちヒゲ」とは1本の中に少なくとも2ヶ所のカーブを有するひげが少なくとも2本生えている状態のことを意味します。
波打ちヒゲ56頭中、FeLV陽性と診断された割合は89.3%(50頭)
まっすぐヒゲ302頭中、陽性は7.6%(23頭)
FIVとFeLV
仲が悪い場合にFIV、仲が良い場合にFeLVに感染しやすいと言われます。
ご参考までに…
初めてみた、こんな色が薄く、ずんぐりむっくりのズッキーネ…茶色は卵

デリケートなので、生食にも合うとのこと
オーヴンで焼いたひき肉詰、手前はチップス

オイルと塩だけですが、パリパリで美味しい(^q^)
mixi…SNSの魁でしたね(^^)
今もアカをお持ちの方はいらっしゃるのかな?!
日本の電話番号をもたない私も、なぜかアカを持っている(笑)
ここに登録直後、某ユーザーの強引とも言える協力でアカを作りコミュニティ参加、
当初は疑心暗鬼でしたが、結果的には私がいちばんゲームで遊んでいたみたい(笑)
懐かしいなあ…おばちゃんメンバー、猫よりも介護の話が多かったけど、平和だったわ
Twitterの先行きが不安、mixi回帰の声がTwitterでちらほら流れ、放置だったことを思い出し
昨日、10年ぶりぐらいでログインしてみました\(^o^)/
コミュニティを作って、遊ぶってことも悪くないかも?!
最近のコメント