いつもココ母家(ここははけ)のにゃん達を可愛がって下さりありがとうございます(*^_^*)
今日はココの通院日でした。
以前から慢性の鼻炎持ちのココさん。
鼻詰まり、クシャミ、鼻水等が酷くなった時のみお薬を貰いに行っています。
今朝のココ。
何も知らずにいつもの様に階段で寝んね
「母さんご飯まだ?」
って感じで母が通ると起き上がります(笑)

その後キャリーバッグには素直に入って大人しくしてくれていました。
玄関を出た途端にご近所の奥さんから
「病院?あら、前から居る子と違う子だわね!」と言われてしまい
「いえ、前から居る子です。17年前から居ます」って言ったら「でも、見た事ないわ!」と怪訝そうな顔をされました。
母は『いや!見た事有るだろう』と思いましたが猫にそれほど興味ない人は、よその家の猫なんて覚えてないよね!と納得しながら
「いつも窓辺に居る子達は比較的まだ若いけどこの子は足腰弱って来てて滅多に窓に乗らないんですよね〜」と説明した。
奥さん一瞬無言になり『えっ、3匹も居るの?』って顔してました(^_^;)
あはは・・・ネコジルシに長年居て感覚麻痺してるけど3にゃんって多い?いや、そうでも無いよね?と一瞬自問自答してしまいました(笑)
出掛けにそんなやり取りをしていたら予約の時間まであと20分強になってしまい「やばっ」と呟きながら「行ってきます」と奥さんを振り切り慌てて病院まで向かいました。
病院に到着後
ちょっと不安そうに辺りを見回していましたが
元々肝が座っているココさんは直に何事も無かったかの様にキャリーバッグの中で寛ぎ始めました。

診察時にココの肉球の色が薄くなった件を獣医師にお話ししてみました。
獣医師「来年18歳だよね。高齢になるとそんなことも有るよ。触診、聴診も問題ないし、毛艶良し、体重の減少も無し。精密検査したら何かしらは有るだろうけど歳のわりには良い状態だと思うよ!」「もし何か気になる事有ったら早目に受診してね!」
と言われ、一安心。
☆診察時のココの体重3880㌘(3.88㎏)でした。
診察後はいつもの様にネブライザー(吸入)処置
を10分間。
以前は大きな設備で犬の飼い主さんや患畜さんが見ている中での処置で立ったまま側で見守っていたのですが、今日は猫さん専用の待合室までキャリーバッグ位の大きさの器具?ボックス?を持って来て下さり母も椅子に座りながら見守る事が出来ました。

「モクモクなんか出てきたにゃ〜」
と不安そうな顔のココ。
やっと終ったにゃ〜。
とお疲れな様子のココ。

☆参考までに本日のお会計
再診料(土日祝祭) ¥1000
吸入処置(ネブライザー) ¥2000
点鼻薬(抗ウイルス剤) ¥2000
税10% ¥500
アニコム損保負担 ¥2750
請求額 ¥2750
となりました。
お家に着いてもすっかりキャリーバッグの住人になってしまったココは、なかなか出ようとしませんでしたが「ご飯よ」と声を掛けたらあっさり出てきてくれました(笑)
その後母の隣で食後のお昼寝
今日はもうどこにも出掛けずのんびり過ごそうね!

本日は文字多めの日記でしたが、最後までお付き合い下さいましてありがとうございました。
ココの母
最近のコメント