mokonaさんの先日の日記のまねっこ日記です。
ちょうど我が家の8ニャンズ紹介を考えていた矢先、
mokonaさんに先を越されました。
いつも明るく楽しい日記を投稿されるmokonaさん、
昨日洗い物中、コップが割れて手を切ってしまったそうです。
お嬢さんの巻いた包帯で、指が2倍ぐらいになったそうで、
日記へのお返事、少し遅れるとのこと
ブログに書いておいででした。
私が治ったら今度はmokonaさん、早く良くなるといいですね^^
まず家の子

◎TAMA タマ♀
日本の典型的な猫の名前。
通称ミンミャ。我が家に来た時、ミンミン啼いていたから。
◎GINO ジーノ♂
猫にしてはわれわれ日本人のように細めの目。
小さい日本人、ジャポネジーノから。
(正確には綴りが違います。発音からです。)
◎PACO パコ♂
ごみ箱の横で啼いていたから。
通称カッコ。養子になった時、ウンピまみれでいたので
ウンピの意味のカッカから。
そしてお外の子

◎BOMBO ボンボ♂
意味なし。大顔で、喧嘩で縮んでしまった耳、
元ボスの外見から。
◎ORECCHIO オレッキオ♂
生後数週間の時、耳ばかり大きかったから。
ORECCHIAー耳という意味の言葉から。
◎MARCO マルコ♂
とにかくたくさん食べます。
大食いの意味であるmangione,
やはり大食いである知人のMARCOの苗字がMANGIONE
ということから
それからノラの姉妹

◎SANDRINA サンドリーナ♀
年上の友人にいつもくっついて出歩く知人のSANDRO。
いつもMARCO(父親?)にくっついている彼女、
小さなSANDRO、SANDRINOからSANDRINAに。
◎PANDINA パンディーナ♀
小さなパンダという意味。
ino,inaは単語の終わりにくっついて、
小さな○○という意味になります。
おまけ
私のハンドルネームのgattina
gatto(ネコ)+ina で小さな猫(♀)という意味です。
若干イタリア語が混ざり、わかりにくい説明ですが、
ご理解いただけましたか?
ここでお気づきでしょうか?
男の子の名前はOで終わり、
女の子の名前はAで終わることに。
例外もありますが、大体上の様な規則があります。
SANDRO(サンドロ)は男性名、SANDRA(サンドラ)は女性名。
同じくMARIO(マリオ)は男性名、MARIA(マリア)は女性名。
カッコとオレッキオは、私の造語です。
私の名前は平凡な子のつく名前。
こちらでは男性名だと思われています。
本日は我が家のニャンズの名前を紹介したついでに、
簡単なイタリア語のレッスンでした。
最近のコメント