娘や職場の同僚が家に内窓を付けて、寒かった洗面所や台所が快適になった話を聞いていました。
我が家の窓は、ちょうど内窓を設置するところに猫の脱走対策の格子戸があるため諦めていたのですが、思い切って外窓を交換することにしました。
断熱対策でもありますが、ペアガラスの中にシートを挟んだ窓に交換して、防犯と災害時の破砕防止に備えます。
完全室内飼いの子が割れた窓から脱走したら、きっと帰ってこれない気がするのです。
断熱窓への改修は環境省が、給湯器交換による省エネには経済産業省が補助金を出してくれるみたいですが、お金がかかることにかわりなく。。。
インスタで、内窓を自作しておられる方をちょくちょく見かけ、そんな技術とマメさを羨んでおります。
今のところキッチンと給湯はガスなのですが、国として化石燃料を使わない方針が決まったら、いずれは電化住宅にしなくちゃならないんでしょうかね〜。
2024年は、目出度いとは言えないようなスタートでしたね。
医療スタッフが現地に派遣されるニュースなどを見て、人の役に立つ仕事に就けばよかったな。とつくづく思います。
しょうもないけど、私個人は年の始めから枕にオシッコされて、チッコ臭に包まれて眠る日々を過ごしています。
チッコ臭って洗濯してもほんのり残るものなんですね。。
まぁ、嫌いでは無い匂いです。。
遅くなりましたが、今年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

最近のコメント