突然ですが、
ちょっと前に、
サンドウィッチマンさん、錦鯉(長谷川さん)
おいでやす小田さん、吉川晃司さんが出演した
TV番組を見ました。
その時、つくづく思ったことがあり、
そのことを少し日記に書いてみます。
それは
『帰れマンデー見っけ隊‼︎
吉川晃司参戦‼︎
春の房総半島で絶品グルメ旅』
(2024.4.8テレビ朝日にて放送)
という番組でした。
夫と私はたびたび房総半島を訪れているのに、
我が田舎家にも1週間前後は滞在して、名所を
あちこち巡っているのに、
極めつけは、
彼らが立ち寄ったスーパーでは、私たちも
ちょくちょく買い物しているというのに、
どうして、
タイミングが合わないのでしょうか😫😭💦
どうして、彼らに、
“吉川晃司”に会えないのでしょうか😫😭💦
きっと、
渋〜いカッコいいイケオジに
なっていることでしょうねー❣️
吉川晃司の実物には
遠くからでもいいから
一目その姿を見てみたかったー❣️
別に、
芸能人に会いたいわけではないのですが、
吉川晃司さんは別格かな…😍…と、
ロケ日にそこに居合わせたかったな…😍…と、
そんな風に思ってしまったのです。
そんな感じで、
「たまたま同じ場所に」という素ぶりで、
俳優さんとかタレントさんたちのロケに
居合わせていたい…と、
もう、
かれこれ十数年ほど思い続けているのですが、
なかなか会わないものですね。
😫😭😫😭😫😭💦
さて、
番組では
サンドウィッチマンさん、錦鯉(長谷川さん)、
おいでやす小田さん、吉川晃司さんの5人が
人気観光地『鋸南町の鋸山(ノコギリ山)』から
旅を開始し、山頂にある『地獄のぞき』や
『百尺観音』を訪れていました。
それは、こんなところです。

続いて、
彼ら5人は、房総グルメの数々を食べ歩き、
今、人気急上昇中の開運スポット『沖ノ島』を
目指します。
『沖ノ島』とは、
千葉県館山湾の南側に位置する
高さ12.8m、面積約4.6ha、周囲約1kmの
陸続きの小さな島(陸繋島)です。
砂浜を歩いて島へ渡ることができます。
30分もあれば島の隅々まで、
歩いて行くことができます。
小さいけれど自然豊かな無人島🏝️です。
沖ノ島
⬇️
https://umikan.jp/nature/top
さらに、
5人の一行は『沖ノ島』の小高い丘の上にある
『宇賀明神』と呼ばれる神社⛩️を訪れました。
夫と私も、かつて『沖ノ島』を訪れ、
島を散策したことがありましたが、
この『宇賀明神』には立ち寄らなかったので
今回は行ってきました。
『宇賀明神』は、商売繁盛や金運守護のご利益が
あるとされる。この地に伝わる【であい伝説】に
よると、昔から春になると、イワシの群れがこの島
を取り囲み海を深紅に染めたという。
『宇賀明神』の白蛇と深紅のイワシの出逢い・生愛
が幸せを呼ぶとして恋愛成就の聖地となり、若い
参拝者が多く訪れる開運スポットとなった。
ということです。

私たちも参拝しました。
神社には、
赤い糸に見立てたモール(細い針金を芯にして繊維
をビロード状に毛羽立てたもの)と、イワシ網が
設置されており、イワシ網に赤いモールをハートの
形にして結ぶと「幸せが訪れる」と言われ、開運
スポットとして近年注目を集めているそうです。
上の写真、右側の一番下、赤いモールのどこかに
私が結んだハート❤️が隠れています。
ハートはどこでしょう?
正解は…あとで…また…😼✨
その後、
旅のゴールに
『帰れマンデー見っけ隊』の5人は、
第二次世界大戦の際に日本軍の見張り場所
として掘られた『洞窟』へと向かいます。
昭和のはじめ、日本が戦争をしていた頃、当時の
南房総館山は、東京湾の入り口に位置するために
軍事的に重要な場所でした。
沖ノ島も軍事的拠点として使われ、防空壕や
弾薬庫のような横穴、古井戸など、今も多くの
戦争遺跡がこの島に残されています。
素掘りで掘られたこの『洞窟』も
戦争遺跡のひとつです。
ゴツゴツとした岩肌が粗削りのまま洞穴として
海まで貫通しています。

海を臨む洞窟からの夕日が絶景で、夕日の写真を
撮るために多くの観光客がやって来るそうです。
なお、※ 鷹ノ島 から沖ノ島の一帯は、
敗戦後、アメリカの占領軍が最初に上陸した
場所でした。
その後、占領軍は、この地で4日間だけ
直接軍政を行ったそうです。
日本本土で軍政が敷かれたのは、
ここ館山だけです。
【※ 鷹ノ島】
⬇️
館山市街地から館山湾を隔てた場所に、
鷹ノ島と呼ばれる地区があります。
現在は、埋め立てられたため島ではありませんが、
かつては海に浮かぶ孤島でした。
戦時中、この場所には、館山海軍航空隊の基地が
あり、現在は海上自衛隊の館山航空基地になって
います。
結局のところ、
サンドウィッチマンさんや、
吉川晃司さんら5人の房総の旅を
同じようなルートでたどっただけだと
思いましたが、こうして日記に書くために
調べてゆくうちに、それだけではなかったと
気付きました。
知らなかったその地に伝わる伝説や、
戦争の爪痕の一端に触れ、
近くて遠い、しかし、遠いようでも確かに
存在した戦争の時代を改めて心に刻む
貴重な時間になったのだと思い直しました。

私たちの旅の終わり
東京湾の遥か向こうに
富士山🗻が見えました。
鳶が羽ばたいて飛んでゆきました。
では、
先程の質問、
私が結んだハート❤️はどこに
隠れていたでしょう?

ジャジャーン🥁✨
上の写真をご覧ください。
黄色で囲んだようにモールを
ハート型❤️にしてみました。
わかりにくかったですね😅
すみません…😔
お付き合いありがとうございました😅
本日も最後まで読んで頂きまして
ありがとうございました😊
ではまた👋🏻
最近のコメント