この5日、連日カメラに写っていて、夜中に庭に帰っていることがわかった。
丸十の捕獲機を置いていたけれど、スルーされて入らず、なのでお世話になっているボランティアさんが、黒いトマホークを貸して下さった。
踏み板式でセットの仕方も簡単で、入り口の反対側が透明なアクリル板になっている。
期待大なのだけど、初日の今朝3時には真横を通り抜けて行くつくねが写っていた。
つくねが捕獲機の存在に慣れっこになって、油断するのを待つしか無い。
(追記)
11月4日 日曜 夜11時過ぎ
つくねがトマホークの前に座って暫く考えている様子が写っていた。結局捕獲機には入らず立ち去った。
昨日は、雨があがるのを待って白黒猫くんをリターンした。
家に保護するかどうかギリギリまで迷ったので、血液検査もしていただき、ウィルス検査は陰性だった。他の検査項目も異常なし。
5種とか7種のワクチンをうちたかったけれど、残念な事に、かかりつけのクリニックには三種混合しか置いていなかった。
風邪ひきなのでインターキャットの注射をしてもらい、1日分だけ風邪薬をチュールに混ぜて飲ませた。
何をするにしても気休めでしかない。
1〜2歳の若い男の子だった。
どうか無事に生きて欲しい。
2階にいるサビ子は、キャットゲートを解放してうちの子が出入りできるようにしたので、隔離部屋は隔離部屋では無くなり、
夜鳴きが酷いので、サビ子のケージの隣に私の布団を敷いた。
ケージの隙間から猫じゃらしを差し込むと、チョイチョイするようになった。
頑張ってお膝猫にして里親を探そうと思う。

最近のコメント