つくねは17時過ぎに来て、トマホークの前で暫く考えてから、中に入った。
後ろ足は捕獲機の外へ置いている。
フードはつくねが好きなウェットで、お皿もいつも使っていた物。
捕獲機の真ん中辺に置いてあるので、警戒しながら食べている様子。
3分の1を残して立ち去った。
1センチだけ奥へ置いて、新しいパウチを開けておいたら、19時過ぎにまた食べに来ていた。
お皿の中身を捕獲機の外に出して食べている。
雨雲レーダーによると21時に雨が降り出すらしく、捕獲機を屋根の下に移動した。
クリチュー2袋をお皿に入れておく。
決戦は土曜か日曜のつもりだったけど、週末は天気が悪く
では金曜日?
来週は仕事が忙しくて、つくねを捕まえても時間休を取ることは難しいし、決戦日を先延ばしするのも不安が大きいけど、
焦らずに再来週に持ち越すか?
今度は絶対に失敗できないと思うと胃が痛い。
今日もつくねを見たとお電話いただいた。
先日情報があったお宅と我が家の中間に位置するお家で、猫を飼っておられるそう。
つくねは意外と狭い範囲にいるのかもしれない。
家の中の猫を見て、そろそろ自分も家に入りたいと思ってくれないかな。
今日のサビ子

11月6日水曜日
カメラ画像
17時につくねが立ち去る姿が写っている
お皿は空
新しいパウチを開けて、お皿の位置をもう2センチほど奥へ
本日2回目は、18時半にカメラに写っていた。
やっぱり捕獲機の前で暫く考えていて、すぐには入らない。
でも完食して行った。
今までは陶器のお皿だけど、アルミの軽いお皿に変えて、踏み板の上に少しかかるようして、クリチューを入れておいた。
踏み板の奥行き分を一度に動かすと不審がられそうだから、少しずつ誘導する。
仕事帰りにダイソーでもこもこの手袋と靴下を買ってきた。
靴下の先を切って腕カバーにして、サビ子を撫でるための準備。
撫でられるのは好きらしい。
猫も好きらしい。
やっぱり誰かご飯をくれる人がいたんだと思う。
一歳近くの2.9キロの女の子を、未避妊で首輪もなくマイクロチップもなく外に出して飼うなんて考えられないから、飼い猫ではないと思うんだけど。
以前預かっていたサビ猫も、メンタルが強くてちょっと図々しいほどだったけど、サビ子も同じような性格で、要求はハッキリ主張するタイプみたい。
最近のコメント