tugu

岡山県 60代 女性

2014年6月に久しぶりに仔猫を飼うことになり、仔猫のお友だち探しでネコジルシにたどり着きました。 色々なご縁があって賑やかな毎日を過ごしています。

月別アーカイブ

タグ

日記検索

最近のコメント

ワンオペは厳しい ピース&杏 さん
ダブルタスク tugu さん
ダブルタスク Fみぃ さん
夢の話 / 猫無し tugu さん
夢の話 / 猫無し 白猫ゾッチャ さん
65歳からの〜 tugu さん
65歳からの〜 あめちゃ さん
ワカコが旅立ちました ラキシア さん

My Cats(15)

}
ニコ

ニコ


}
つくね(撞音)

つくね(撞音)


}
ワカ

ワカ


}
フィービィー

フィービィー


}
モモ

モモ


もっと見る

tuguさんのホーム
ネコジルシ

ワカコ2度目の血液検査
2025年3月10日(月) 196 / 0

1月27日に避妊手術をして以来の血液検査でした。

別の目で診てもらおうと、かかり付けでない方のクリニックに行きました。

こちらのクリニックも距離は近いのだけど、道中もクリニックも混んでいて、仕事終わりに通うのが少し大変なのです。

なので、補液に通う必要があるワカコは、かかり付けの先生にお願いしようと思っていたのですが、1ヶ月以上病状の改善がないので、思い切って連れて行きました。



前回振り切っていた肝臓の数値は、何とか測定値の範囲まで下がっていましたが、黄疸は相変わらずひどい状態でした。

検査結果と熱がないことから、黄疸の原因は胆管の閉塞でもなく、溶血でもなく、自己免疫でもなく、感染でもなく、やはり肝臓の問題だろうとの事でした。

エコーで見ると肝臓の輪郭がガタガタで、詳しく調べるなら肝生検が必要とのお話でしたが、エイズ陽性でもあり、強く勧められる事はありませんでした。

かかり付けの先生はウルソの注射をして下さっていましたが、ウルソの注射は痛いそうで、
こちらでは、ウルソの錠剤が処方されて、朝晩2回飲ませる事になり、夕飯時に粉にしてウェットフードに混ぜたら、嫌がらずに食べてくれました。

家で投薬できるのなら希望が持てます。

今日は補液もお願いしたのですが、ビタミン剤を入れて下さって、丁寧な診察と説明と処置に安心しました。



どちらの獣医さんも信頼していますが、診断や診療方針は先生によって違うようです。












30 ぺったん T・N T・N 夏みん 夏みん ちゃーた ちゃーた 2ポメズ5キジトラーズ 2ポメズ5キジトラーズ Ozma Ozma AAD AAD のあたん♡ のあたん♡ もごもん。 もごもん。 ともママ ともママ ざきおか ざきおか てくちゃん てくちゃん あめちゃ あめちゃ ハッピー神無月 ハッピー神無月 ま め ま め
ぺったん ぺったん したユーザ

T・N 2025/03/16

夏みん 2025/03/12

ちゃーた 2025/03/12

Ozma 2025/03/12

AAD 2025/03/11

のあたん♡ 2025/03/11

もごもん。 2025/03/11

ともママ 2025/03/11

ざきおか 2025/03/11

てくちゃん 2025/03/11

あめちゃ 2025/03/11

ま め 2025/03/11

さりぱぱ 2025/03/11

龍馬 2025/03/11

su-nya 2025/03/10

もんきち2 2025/03/10

でぶちゃん 2025/03/10

かしす 2025/03/10

ミー太郎。 2025/03/10

Kano. 2025/03/10

メグミ 2025/03/10

黒猫うめ 2025/03/10

お祭り小僧 2025/03/10

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント(2件)

にゃるる
2015/06/19
ID:fiO.XjO7zcU

こんにちわーーーーーー

うちの実家から連れてきた猫、びっちゃんにも
このごま粒付いてきました(>_<)。
実家にいたときは、外出自由猫だったので
おそとのどうぶつをげっとして食していたようです。

で、たしかプロフェンダーってのをぴゅっぴゅしたら
んちのなかにうねうねうね・・・・うげげげげ。

母の形見で連れてきた猫ですが
あれから5年、
いまではもともとおうち猫だったみたいな顔してますが~。

思わず懐かしさにコメントさせていただきました(^O^)。
ちなみにオトイレポーズも銀猫氏とそっくりであります!

saryco
2015/06/20
ID:b3a92VbAUeQ

>> にゃるる様

はじめまして
コメントありがとうございます

あんなにかわいいびっちゃんも昔は、ですか
驚きです
しかもおトイレポーズも同じだなんて ふふ

本当は、保護したらBIGBENをしげしげ眺めたりしないといけないことはわかってたんですが、なんだか恐ろしくて

検便は一応病院でしていたので、いいやとおもって避けてました

駆除薬したあとのトイレ掃除はトラウマになりそうで、想像しただけで震えますー
ぺったん ぺったん したユーザ
tuguさんの最近の日記

ワンオペは厳しい

疲れていつの間にかリビングの床に転がって寝てしまい、0時を過ぎてから洗濯とお風呂を済ませ、この日記を書いています。 今月9日から16日まで5歳の孫娘をまるッと預かって、体力と気力がそろそろ限界を...

2025/07/18 153 2 34

猫のストレス

5歳の孫娘を預かって3日目 夕飯のウェットを食べてから、すずの姿を見ていない。 家の中を探したけれど、姿が見えない。 外に出たって事はない筈。 孫は猫に対して荒い事はしないし、大きな声...

2025/07/10 183 0 33

ダブルタスク

ニケが前脚でカーテンを弄びながら、後ろ脚で段ボール箱に触れて遊んでいる。 器用だなぁー これもダブルタスクと言うのだろうか。 5歳の孫娘の食事があまりにも時間がかかるので、付き合うのに疲...

2025/07/06 162 2 32

早い梅雨明け

梅雨入り前の予報で今年の梅雨明けは早めとのことだったけれど、 実際、例年より3週間も早く梅雨が明けてしまったらしい。 渇水対策しなくて良いのだろうか。 お米の収穫に影響ありそう? 地球...

2025/06/29 129 0 29

シャレットの皮膚炎 ほか

3月半ばに突然出てきたシャレットの皮膚炎 3ヶ月経ちますがまだ治りません。 最初にかかったクリニックのプレドニゾロンの錠剤が、コロンとした形でシャレットの喉を通りにくく、仕方なく3週間の効果が...

2025/06/21 129 0 28

チカコ、ニコ、フィービィー

4月12日のレントゲン検査で、チカコの肺に1箇所丸い影があるものの、癌の肺への転移の典型的な画像ではないとのお話で、私はチカコが癌から逃れられたと思ってた。 今日、再度のレントゲン検査とエコー検...

2025/06/07 129 0 28

夢の話 / 猫無し

若い頃から時々夢に出てくる愛車が、久々に登場しました。 自転車に姿を変えて。 最初の頃は細いタイヤの華奢な原付で、スピードはとんでもなく遅く、少し苛つきながら乗っていたのでした。 景色は...

2025/06/01 162 2 26

65歳からの〜

本日はシャレットのステロイド注射の日 皮膚炎の範囲が広がっているので、シクロスポリンを倍量飲むことになりました。 ステロイドからの離脱を目標に、皮膚炎との闘いに臨みます。 そして、1度目...

2025/05/31 201 2 30

ワカコが旅立ちました

5月19日(月)19時半 ワカコが旅立ちました。 前夜は好きなウェットのご飯を食べず、翌朝見に行くと、冷たいフローリングの床に寝ていました。 置いておいたカリカリにも水にも口を付けていませ...

2025/05/20 558 4 82

駆虫の日

本日は全頭の駆虫 スポット薬を付けて朝からケージに閉じ込められてる、ニケ。 あと30分で解放して、シャレットと交代です。 すずとニコちゃんとフィービィーにはドロンタールを飲んで...

2025/05/17 161 0 28