yashiko

大阪府 40代 女性

猫娘2匹(クリ、あつ♀)、猫息子1匹(タマ♂)の3匹の猫中心で暮らしています。どうぞよろしく お願いします。

日記検索

最近のコメント

のびのび 暮らしてます にょほほ〜 さん
のびのび 暮らしてます コロチン さん
今日で7年 yashiko さん
今日で7年 babyneko さん
今日で7年 コロチン さん
我が家の宝物 babyneko さん

My Cats(8)

}
オクトーバー

オクトーバー


}
紬


}
幾久

幾久


}
ライダー

ライダー


}
クリーム

クリーム


もっと見る

yashikoさんのホーム
ネコジルシ

訃報が届く
2010年5月21日(金) 613 / 10

 猫ネタではありません。
先週 高校の同窓会の会報が届きました。
来年は、何十周年記念かになるので ここにあげている
人の行方を知っている方はご連絡くださいと、、、、
めちゃくちゃ知ってるし~~~みたいな
なんで 行方不明になったのか? 
まあ、転勤とか引越しとかなんですが、
ご本人も行方不明者になってるとはご存じないのかも?
知らせていいのか悪いのか?少なくとも年賀状のやりとりを
している人は、何とか知らせたほうがいいのか?
個人情報だから、本人に了承を貰わないといけないんだよな~
そんなのただのお節介か?とか思い悩みながら読み進めていた。
訃報の欄に 見覚えのある名前
高橋君だ 間違えない、、、、なんで?
高橋君とは、高2の時のクラスメート 柔道部の物静かな
優しい子としか知らなかった。今でもそんな感じかもしれないが、、、、彼が クラスメートと遊んでいて大怪我をしてしまった。残念ながらこれが 彼をよく知るきっかけとなった。
私の友達のあいちゃんが、高橋君と仲良くしていて暇を見つけては私を誘い病院にお見舞いに行った。
怪我の原因となったクラスメートが、全然見舞わないので
憤りを感じながら、あまり知り合いでもない私はあいちゃんに
付いていってたのだ。といってもあまり接点のなかった私
行っても、あいちゃんと今日あったクラスのバカ話を
延々と話しているだけだ、頚椎損傷で全くベットから動けない
彼の横で アホな話をしていた女子高生だった。
でも、彼は温厚な性格だったので そのなんでもない話を
いつもニコニコ聞いていた。
お母さんもご飯を食べさせないといけない時間になっても
何も言わずに 静かに見守っておられました。
私が親なら なんて言ってかしら?
寝返りすら打てない状況で、床ずれまでできて手術をしたとか
いろいろ大変だったようで、私が見舞っていたことには
身体を起こすことすらできない状況でした。
「五体満足で健康優良児だったのに、一生車椅子の生活」
考えただけでもかわいそうで、その悪ふざけをした一人が
私が大嫌いだった少年だったので 怒りは増していたのですが、事故についての話題とか、恨み言とか一切なし!
いつもニコニコしていて 「強い人だな」って
同級生ながら感激していたのです。もちろん本人には
言ったことはございません。
妹の友達の話で(妹は私立高なんで学校は違います)、
高橋君は、3年遅れで高2から復学して
ストレートで関大に入ったと聞きました。
卒業してしばらくたって 左手で書いた
 年賀状を貰ってびっくりしていたのですが、、、、
返事は書いたと思いますが
それっきりだったのですが、
「やっぱりすごい奴だな」と嬉しく思ったものです。
なのに、何故 42歳で死んじゃうなんて
まだ、人生の折り返しじゃない?
みんなより3年も損してるのに、、、、
今、その頃の私と同じくらいの娘が二人いるけど、
「なんかつまんない」とか「暇~~~」とか
嘆いていますが、、、「あんたらもっとしっかりしいや」って
いいつつ、きっと その頃の私に言ってるのかもしれない。
いつぞや 高橋君に Mさんは何で来てくれてるの?って
言われて アホな私は「あいちゃんが、行こうって言うから」とめちゃくちゃ素直に答えていたっけ????
あ~こに 高橋君の事を 話しながら
アホ返事やったわwww
今なら 「会いたかったんやン♪」って言えるのにな~と
気の利いたことも言えへん お馬鹿な女子高生だったのを
告白しておりました。
娘に「おまえさんももっと相手の事考えて言えるように
ならんとおかんみたいに後悔するで~~」って
 私の持ってる 十数件の個人情報と引き換えに
彼の住所を教えてもらおうかと思案している
今日この頃。。。。あの時とても優しかったお母様に
なんで訪ねてきていたか?の本当の理由をお伝えしようかと
やっぱり 頑張ってる人をみると励みになったんですよと
学校では、元気でも家庭とかいろいろありますから、、
いつもニコニコ笑って前向きな彼をみたら 
自分の悩みなんて小さくて、、、
何年もかかって分かったことなんですがね~~
なんとなく 喪に服している私です

こういうときは、、、中島みゆき
「時代」は 二十歳の女の子が書いた歌とは思えないですね
今では、教科書に載ってるらしいですが、



 あの子は私が中島みゆきのファンて知らないだろうな
キャラじゃないし~~~ええええ~~とか言ってそう?
猫ちゃんが、逝ってしまったときに浮かぶ曲は
何故か必ずこれ???
塾にアルバイトできていた先生に教えてもらったんですが、
21歳京大生一体彼に何があったのだろうか?謎ですが、、、



みんな いろいろあるとおもいますが、頑張りましょうね
0 ぺったん
ぺったん ぺったん したユーザ

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント(10件)

アレックス
2010/05/21

私の親父も循環器系の病気で56歳で逝ってしまったときは、早すぎるって思いました。
まして42歳なんてあまりにも早すぎますね。
知らない方ですけど、ご冥福をお祈りしたいと思います。

追悼で思いつく歌は、私は何だろう?
かぐや姫の「わかれ道」とかアリスの「秋止符」とかかな?(笑

yashiko
2010/05/21

アレックスさんへ
 42歳なんて早いですよね~ご両親も生きていらっしゃるだろうに、、、数年前にママ友さんが享年41歳で亡くなったことがありましたが、、、、
なんでしょう?何年も会ってないけどより一層
近い人が逝ったような気がします。
アリスの秋止符は、知ってましたが、かぐや姫の
わかれ道は知らなかったのでさっそく聞いてみました。かぐや姫は中学の副教材に「22才の別れ」とか
「神田川」とか載ってましたので知ってたけど
知らない歌の方がきっと多いのでしょうね。
テレビで「人生最後に流して欲しい曲は?」って
質問で私とモト冬樹さんが、一緒だったのが
なんとなくショックで、、、(家族は大笑い)
サイモン&ガーファンクルの「明日に架ける橋」
歌詞はちょっと違う気がするんですが、
『幕引き』って感じがしてるのですが、、、
彼と感性が同じなんでしょうね。。。。(T_T)

グレ
2010/05/21

私の同年者でももうすでに女性1名、男性3名いますが結構目立っていた存在の子達でした。
同年者の訃報を連絡で回ってくると病死?
という返事で驚いていますね。

お母様を知っている人は話をすると「我が子に先立たれるほど辛いものはない。私が身代わりになれるものならなってあげたかった」とおっしゃいますね。
今、自分が子供に先立たれてしまったら確かに私は落ち込んでしまい何も手につかないでしょうね。

中島みゆきの曲、かぐや姫の曲、さだまさしの曲はしみじみとして心に響くものが多いと思います。
母が他界した時、さだまさしの曲が好きだったので私は誰にもきずかれない様にそっと母に歌ってました。

同じ命を授かっているのに人の生き方や命のともし火は皆違いますよね。
どうして?と思う事がしばしばありますね。

yashiko
2010/05/22

グレさんへ
 正直、、話題が重いですよね~~~
こちらはかわいい猫ちゃんのお話のサイトなんですけどね~~グレさんのお友達はもう4人もですか、、
寂しいですね。なんだか一番頑張って生きてるだろうなと思ってたクラスメートが一番先にいっちゃうなんてやるせなくて。。。。死因は分かりませんが、
きっと病気でしょうね。あんないい子がって思うと
神も仏もあったもんじゃないなって感じます。
これから先こんな矛盾と向き合わないといけないんですね~辛いですね

babyneko
2010/05/24

私が高校1年生のときに、小学校の同級生がバイク事故で、その後高校2年生のときにも同じく中学の同級生がバイク事故で他界しました、当時、男子の間でバイクに乗るのがはやっていて、免許取立てで、うれしかったんでしょうか。すごいショックを受けたのを覚えています。
高橋さん、いつも前向きに明るく一生懸命な方だったんですね。ご冥福をお祈りいたします。。。
人生なにがおきるかわからない。本当に毎日毎日を大切に生きたいって改めて思います。

りりこ
2010/05/24

身近な、しかも同年代の方の訃報はショックですよね(涙)

私も、今までに色々ありましたが、今の土地に来てから、ご近所の集合住宅の1家のことですが、いっつも男の子(その頃幼稚園年長さん)がふらふらとしては通る人やご近所さんに話しかけたりして人懐こい子なんだなぁと思ってました。でもどことなく、?。半年ぐらいしたら、お母さんが病気で亡くなり、その子はなんとも言えない顔をながら、喪服を着て、でも、お葬式に集まった親戚の人に喜びながら、外を遊んでました。
門送りに私も参列しましたが、こんな小さな子を残して先立たれたお母様、私と同じくらいか、もしかしたら若かったかもです。
若い人の訃報はショックですね。
男の子は、引っ越してお父さんの実家に行ったそうです。
あれは、見ていて辛かったです。

数年前ですがサッカーに息子が所属していた頃、仲間の父が事故で亡くなりました。昨日笑顔で会ったのに..

yashikoさん、キュン、と甘い想い出の人が逝ってしまわれて、悲しいですね><;

友人の妹の話ですが、ある夜中、隣で寝ているご主人のいびきが凄くて、声かけても起きなくて、尋常でないと思って救急車を呼んだけど亡くなってしまいました。30歳です。過労が原因だと思います。

命は年齢じゃないです。
私たちだって、明日あるかどうか、何の保障もないのですもの。
高橋さんのご冥福をお祈りします。

yashikoさ~~ん、日々、楽しくがんばろ~~~^o^

yashiko
2010/05/24

babynekoさんへ
 babynekoさんの同窓生もバイク事故ですか、、、
妹の幼馴染もバイク事故で数人亡くなってますね~~
まだ、高校生だったから信じられなかったですね
妹もお葬式で大泣きしていました。
男の子は、とんでもないことをするから心臓がいくつあっても足らないでしょうね。
高橋君の事故も柔道部員ではよくやる「遊び」だったそうですが、、、、素人の友達が「畳は痛いからウレタンマットでやろう」ってことになって、、、
それが災いして体重の重かった高橋君は
首の骨を折ってしまったんです。
何がすごいといったらいいのか分かりませんが、
その後の彼の人生は、知らないけれど
世のため人の為に生きていたに違いないと
確信してたんですよね、、、
なのに早世だなんてって、できた人やったのにと
付いてない子だなって「太く短く」だったんでしょうね。

yashiko
2010/05/24

りりこさんへ
 お葬式が何か分からないうちに亡くなられたんですね。きついですね。私も年長のママ友さんだったので
彼女が41歳の時には、お子さんは、その春に3年生と
1年生になる前の2月の末に亡くなられたんです。
入学式を楽しみにされていたのに、、、
胃がんだったので「もう、長くはない」とご本人も
ご存知だったそうですが、手術から1年余りをどんな
思いで過ごされたのか想像を絶します。
次女と同い年のお姉ちゃんが気丈に振舞っていて、
年長さんの妹さんは、ショックで寝込んでしまっていたようで欠席でした。神様はあと、1ヶ月ちょっとを待ってはくれなかったんですね。
死は順番じゃないって頭では分かっていても、
なかなか理解できないものですね~
「あんないい人が」って思いますもの。

りりこさん 今こそ「自己啓発」でしょうかね?
例のイタリアンフェッテの話を娘にしたら、
「首切りのできへんオバンがそんなことしたら
怪我すんでぇ~~」てごもっとも!
その時は大技がしたかったのさっ
何事も基本からですね、わし実は5番が綺麗にできないんだわ~~(泣)電気が走ります

阿修羅
2010/05/24

合掌
人はいつか死をむかえる。
弁証法てきにいえば、生は死の為に存在す。
彼を思っていきましょう。

yashiko
2010/05/25

阿修羅さんへ
 コメントありがとうございます。
いつ死ぬかわからないから 真剣に何年も先のことを
考えて憂鬱になったりもするのですが、今日帰りに
事故で死んでしまうのかもしれませんし、明日は見えないからいいのかも?それにしても、他に旅立った人が少ないから、、、、一層彼が惜しまれます。
ありがとうございました。
ぺったん ぺったん したユーザ
yashikoさんの最近の日記

保護猫施設に立ち退き命令が

うちの美人姉妹のふるさと 高槻市にある保護猫施設 ねころび荘に立ち退きを命令が 新しいお家の改装費用が132万! 12月までに改装して引っ越さなければなりません。 グランドファン...

2022/11/07 373 0 12

のびのび 暮らしてます

クリームちゃん あっちゃん タマちゃん

2013/06/07 613 4 1

今日で7年

 今日で チョコが事故に遭ってから 7年経ちました いろいろ変わりました。 あの頃 まだ 4歳だったタマも すっかり オヤジです でも 遺影のチョコはちっとも変りません。 ...

2013/06/04 615 3 0

我が家の宝物

 ご無沙汰してます 実家のオク丸ちゃんが 大往生いたしましたが、 我が家の子どもたちは  まだまだ やんちゃ盛りで??? 元気いっぱいです!!! あまり写真も取らな...

2012/05/01 616 1 0

オクトーバーが永眠しました

 お久しぶりです 一身上の都合で退会も考えたのですが 猫と歩いた 日記を消したくないという 自分勝手な欲求のためと 大好きな ネコ友さんの日記が読みたいために 登録をその...

2012/04/13 809 7 0

1か月家出娘が戻った話

 うちの家出壁のある姫様 クリームちゃん 実は 長女の受験も仕事も忙しくて翻弄されていて ネコジルシには顔出さなかったっていうのも 事実ですが、、、一番大きな原因は クリームの...

2011/03/21 1194 9 0

友達のブログより 被災したワンちゃんにゃんちゃんについて

 阪神・淡路大震災(1995年)、三宅島の噴火(00年)、新潟県中越地震(04年)など、過去に起きた災害時には、人間だけではなく多くの動物たちも被災した。だが、実際にいざ自分が被災し当事者になったら、...

2011/03/20 809 7 0

skpeの利用について

 いろいろ ご批判をうけまして いたく反省しておりますが、 インターネット環境が整っていらっしゃる被災者の方で まだ、スカイプ電話をお使いになっていらっしゃらないかたが いらしては、、と思い転...

2011/03/18 873 6 0

被災地の様子

 私の相棒?うららんのブログをそのまま転記いたしました ご子息の進学も決まり本来なら 春爛漫と言う時期に それでも命が助かったと喜ばれてます 何とか早く助けてあげたいですね 以下 うららんの今...

2011/03/17 791 6 0

たくさんのポンプ車が並んでいる

 構内では 国土交通省とかかれた  ポンプ車の整備が 滞りなく行われている 出番は いつかと待ち構えているようにも見える 排水車 給水車 いずれも 列を成している いつ要請が来ても 行けるので...

2011/03/17 785 1 0